お母さんの気分
我が家での会話「萌は美月の年には子育て終わってたんだよね~母になって落ち着いちゃったよね」「美月が母になるなんて考えられないよ~まだ子供みたいだし・・・」
どちらにしても生後半年で不妊手術をしてしまったので、母にはなれず、いつまでも子供のような美月。
「お母さんの気分にしてあげよう!」と以前ことちさんからいただいた触ると鳴くおさるさんをおんぶさせてみた。
あれ?母というより・・・若いうちに奉公に出された「女中っ子」(←ひょっとして放送禁止用語?)になってしまいました。
萌はマダムな雰囲気なんだけど、どうして美月は「ネンネコ」風になってしまうんだろうか・・・(苦笑)
・・・なんて、アッチくて外出たくないので、家の中で遊んでいました。
| 固定リンク
「日常生活」カテゴリの記事
- 「海賊」観に行けなくなった訳(2013.10.21)
- 天使の羽(2013.08.19)
- 猛暑お見舞い申し上げます。(2013.08.11)
- 紫陽花(2013.06.14)
- 絨毯掃除(2013.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めてお邪魔いたします。
柴パラさんのブログ&ホームページ楽しませていただきました。
我が家にも、来月で2歳になる豆柴(でも9kg)がおります。「ねね」といいます。
すこし怖がりですが、大人しいです。周りに結構散歩友達がいるのですが、一緒にドッグランで走るような仲間はいないので(ドッグランもないし)、近くであれば是非、柴パラさんたちとご一緒したかったです!
ほんとに、楽しそうですよね~。
投稿: りょっち | 2005/08/15 10:13
美月ちゃん 可愛い!!
う~~ん、確かに‘母’と言う感じはしないかも…。(失礼!)
どっちかってゆーと、「お守をしているしっかり者のお姉さん!」って感じです。
それに、‘おさるさん’もしっかりと美月ちゃんにしがみ付いて…。
頼りにされているのねっ♪
投稿: gabo | 2005/08/15 10:30
>りょっちさん
はじめまして♪いつも見てくださってありがとうございます。
9kgの豆柴、好きだな~(笑)豆巨柴ですね^_^;
うちの美月は6kgのなんちゃって豆柴?です。
ねねちゃん、ウチの近所にもねねちゃんという可愛い柴ちゃんいますよ。
お住まいが東京近郊ならぜひお会いしたいですよ、
ドッグランで一緒に走りましょう~!
>gaboさん
でしょう~~?!!母じゃないよね。
「ねぇや」って感じでしょ?奉公に出て奉公先の子守してるの。
って勝手に想像するのが好きなの。
美月ごめ~~ん^_^;
投稿: kazu姉 | 2005/08/15 21:59