☆ちょっと嬉しいご報告☆
最近HPの更新も怠り、柴ぱら食堂も事実上放置しているのに心苦しいのですが、
その道のプロがあなたをガイド「All About」の食事(フード・手作り食)の健康的な食事・フード選びで柴パラが紹介されました。
管理人の坂本光理さんから連絡いただき、ちょっと恐縮していますが、マンネリ化してちょっとだらけていた私に「ほら~もう少し頑張りなさい!」って天からのお言葉かな~なんて気を引き締める想いでした。
愛犬の食事について真剣に考えている方・手作り食に興味ある方、いろいろなサイトが紹介されているのでよろしかったら覗いて見てください。
| 固定リンク
« 今夜も宴会 | トップページ | 爆走!小金井公園 »
「食事・健康」カテゴリの記事
- 亜鉛のこと(2013.08.09)
- 久しぶりに、、、(2012.11.16)
- お勉強会(2012.06.27)
- 柴ぱら食堂(2011.06.02)
- ☆ペットマッサージ中継☆(2011.02.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「All About」に掲載されるなんて凄いことですよ!
僕も昔Macでデザイン始めたときよく分からない事を調べたりしたものです。(いろんなカテゴリーがあるんですよね)その道のまさにプロしか載らない訳ですからワンコ御飯の第一人者の一人ってお墨付きがついたようなもの!
これはすごい!すごい!おめでとうございます!
投稿: Atom | 2006/02/09 08:06
>Atomさん
ありがとう!今までいろんなところで紹介されたけど
一番嬉しい~~♪
だって私もいろんなガイドを参考にしてるから~
これからも役に立てるよう頑張りまっす。
投稿: kazu姉 | 2006/02/09 19:02
All About 拝見しました。30分位ですが。
量と質を兼ね備え、Atomさんがおっしゃる事がよく解る!凄い内容ですね、そこの紹介されるなんで、改めて憧れてしまいます。
おめでとうございます。
投稿: 珊瑚&銀牙パパ | 2006/02/09 22:20
>珊瑚&銀牙パパさん
ありがとう!
珊瑚ちゃんの今の食事、これからの食事、とにかく栄養をたっぷり与えてね。
とにかく出産すると毛はバサバサ抜けるし、痩せ細るし、母は大変なんだよ。
具体的にはBBSに書き込みました。
言いたいことは山ほどあるんだけど~^_^;
投稿: kazu姉 | 2006/02/09 23:00
すご~い、おめでとうございます!
私も柴パラのゴハンのページの情報とkazu姉さんのアドバイスがなかったら、とっくに挫折して今日まで手作り食続けてこれなかったと思います。
最近プーのことと仕事でバタバタしてて読み逃げばかりですが、スピリチュアルな翔君とか、アンちゃんのピンチとか陰ながら応援してました。
投稿: プーママ | 2006/02/10 16:53
専門分野で扱われたのはスゴイことですね。愚サイトも「中型犬」のカテゴリーで入れてもらっていますが、専門分野では意義や意味のあることだと思います。
古い話ですが、翔くんは線が細いのでしょう(悪い意味では全然ない!)。翔くんは本当はリーダー志望なんてことはないのですかね?もちろん、kazu姉さんがいろいろな状況判断で適切な位置関係をキープしている上でのことですが。翔くんは他の兄弟よりも一人っ子向きだったりしたりしてね。その辺はkazu姉さんが一番把握されていることだし、それらの葛藤があるから素敵なチームを維持できているのだと思います。
ウチなんか大福一人でも悩むことありますから、5柴なら悩み?も単純計算で最低でも5倍(実際は5倍以上だと思うけど)。嬉しさや喜びも多いのでしょうが、食事のことも含めていつも頭が下がることばかりです。
なんて、久しぶりなのに勝手に書いてしまいました。天候気温不順な日が続いていますが、体調はいかがですか?くれぐれもご自愛下さいませ。
投稿: 大福@宮崎 | 2006/02/10 17:40
>プーママさん
や~ありがとう!私もあそこは住宅インテリアでよくお世話になってるんだけど(犬と住む)まさかリンクされると思わなかったよ。
それにメールによると管理人さんも柴ぱらごはん参考にしてくれてるんだって!2度感激しました~~!
ところでプーちゃんの白内障びっくりだよ!専門医入ってるようだからその後の様子見守ってます。
私も他でもいろいろ調べてるから待っててね!
投稿: kazu姉 | 2006/02/11 23:01
>大福@宮崎さん
お久しぶりです~~!忘れられてなくてうれしいです^_^;
早速私も「中型犬」のカテゴリー見てきますね!
ところで、翔はとってもデリケートな子です。散歩中ノラ猫に出会っても悲鳴上げて逃げて行くような臆病な面と、怪しい人には威嚇して立ち向かっていく面もあります。5柴もいるとそれぞれ全員性格が違うので学ぶことが多いですよ。
ただ、これだけは言えるってことは・・・
ウチの子に限らず飼い犬(こんな言い方好きじゃないけど)はみんなひとりっこ希望だと思います。リーダー(人)を独り占めしたいんですよ。
それをうまく調節しながら人も犬も幸せに暮らすのが難しくもあり幸せな部分でもあると思ってます。
投稿: kazu姉 | 2006/02/11 23:12