なんかなぁ、、、
フィラリアの薬を飲ませました。
5柴は毎年「カルドメックチュアブルP」で、大体柴犬サイズだと68になります。
これって5,7kg~11.3kgまでの子だからウチの場合当然5コ必要なんだけど、もうすぐ6kgを割っちゃいそうな美月(6.1kg)ともうすぐ11kgに突入しそうな翔(10.8kg)が同じ大きさの薬ってのもなんかなぁ、、、美月の少しちぎって翔にあげちゃった!デヘ(^_^;)
本当は飲ませたくないほどの強い薬だから少な目の方がいいような気がするし、かといってフィラリアに掛かったら困るし、、、
ノミダニ対策のフロントラインプラスだって、たまにしか点さないけど、翔だって10kg未満のにしている。よく「ウチの子10kg超えちゃったから~!」って1ランク上の大型犬用の買う人いるけど、考えものだよな~私が医者なら「多少体重オーバーしても大丈夫ですよ」って言うよ、体の負担大きいもの。我が家の場合、なるべくハーブのスプレーで頑張ってるけど、今年は雨が多くジメジメしてたから使いました。
近所の普段はかからない獣医さんで1箱6000円(@1000円)で購入
多頭飼い割引ってやつ?爆
体の大きさがこんなに違うのに、同じものを体内に入れるってことじゃよ。
| 固定リンク
「病院・病気」カテゴリの記事
- 美月のアレルギー(2014.01.23)
- 萌 無麻酔歯石取りレポ(2013.11.16)
- 翔 その後、、、(2013.10.02)
- 翔ちん、いよいよ皮膚病に(-.-)(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちはぁ~。
美月ちゃん、体重6.1キロですかぁ~!
これは、立派な豆柴ちゃん認定ですねー!
テツはもう立派な柴犬に認定です~ヘ(_ _ヘ)ドテッ
フロントラインとフィラリアの薬、
日本の病院で出してくれるものと同じものが、
薬事法の違いとやらで、
台湾では薬局で普通に売ってるらしいです。
私の父は台湾人の犬友さんから、
格安で売ってもらってるらしいですよ~。
投稿: てっつんママ | 2006/09/03 16:36
>てっつんママさん
見た目はてっつんのほうがちちゃいのに
美月軽いでしょう~?中身スカなのかしらね。
豆柴認定ありがとう!
これからは「なんちゃって」外しますぅ。
台湾じゃぁフツーに売ってるの?
同じもので価格が安いならいいよね。
ウチなんか大家族だから毎年大変だもん。
投稿: kazu姉 | 2006/09/04 09:25
こんにちは。手作り食セミナーあるんですね。私も一度は参加したいと思ってるんですけど、なにせ田舎暮らしなので遠くて・・・。本読んで勉強します!
きららもフィラリアのお薬は「カルドメックチュアブルP」ですよ。何の疑いもなくあげてましたけど怖いですね。
フロントラインも今年はしませんでした。公園に来る柴ワンちゃんでフロントラインを点したら異常行動が出た子がいて・・
怖くてできませんでした。
でも、ダニや蚤に刺されるのも心配だし、ハーブの虫除けしてます。効果はどうなのかなあ・・・
投稿: きらりんママ | 2006/09/04 13:35
こんにちは。kazu姉さんと同じ考えで病院でこんな大きいサイズ大丈夫でしょうか?って聞きました。ほくとは6月は9.3kgで10kg以下サイズで、8月は10.3kgでワンランク大きいサイズ。ギョェ~~~ってなくらい大きくて無駄と知りつつその場で問うてみました。やはり「体重ごとに計算されてますから。」って聞くだけムダ。。。
本当は食い下がって、ではでは3kgの子と9.9kgの子・10kgの子と19kgの子とでは体への負担はどうなんですか?って。
でも、険悪ムードを避ける為、私が小さくすればいいんだと言葉を飲み込んで帰りました。そして勝手に3/4ぐらいにしてポイッって捨てましたぁ~~~。
投稿: aoi | 2006/09/04 14:23
やっぱね~フィラリア薬は劇薬だから体重と与える量の幅がありすぎて体重の上限の子はいいけど、下限に近い子には量が多すぎるんじゃないかって心配になるよね。(^_^;)
ちゃんとグラム計算できて粉末かなにかだといいのにね。
私はピルカッターで1/2とか3/4とかにカットしてあげてるよ~。
手づくり食セミナーあるんだ~いいな、いいな~。
たくさん勉強してきてね。(^ー^* )
投稿: Setsuko | 2006/09/04 21:05
初めましてぇ、Setsukoさん。この場をお借りしてkazu姉さんゴメンナサイ。
えっえ~・・・、そのカッターはどこに売っているのでしょうか?
早速購入致しますぅ。。。
投稿: aoi | 2006/09/04 23:00
>きらりんママさん
本村先生のセミナーは東京のほかに芦屋・福岡で行なわれることが多いんだけど、本全部読破してれば、セミナーに参加しなくても全く問題ないよ。
ハーブで問題なければそれにこしたことないよね。
ウチでもティーツリーをメインにしたハーブスプレーも必需品です。
>Setsukoさん
粉末や液体だとぴったりの分量飲ませられるからいいよね。
うちでは間隔をギリギリまで開けてるんだ。
チュアブルだと、薬の部分がどの変に入ってるかわからないから
カットするのもちょっと怖くてさ~汗
セミナー行くと新しい発見があるから改めて勉強させられるよ。
今回は「解毒」だから大いに気に掛かるしな。
新しい情報知ったら(@_@。メールするよ~~
投稿: | 2006/09/05 00:24
↑スイマセン、上のレスもアタシですぅ~~名前忘れた!爆
>aoiさん
この薬、フィラリアのことかな?錠剤なのね?
多すぎるより少なめでいいと思うけど、病院でいいなりにならないで
自分の意見をきちんと主張した方がいいよん。
ピルカッターだけど、、、SetsukoさんはNY在住なんだよ。
日本でも売ってるから貼っておくね~
http://hair2go.oc.to/pillcutter.htm
とか
http://www.rakuten.co.jp/earthpure/498742/498926/
私なんて爪でカットしちゃうんだけど~^_^;
投稿: kazu姉 | 2006/09/05 00:37
AOIさん、そうなんです。NYの田舎在住なんですよ~(^_^;)
ピルカッターは日本でも売ってるはず~って思ったら
Kazu姉さんがご親切にリンク書いてくれたのでそちらで
買ってくださいね。安いものですけど一つあると何かと便利ですよ~(^ー^* )V
投稿: Setsuko | 2006/09/05 09:18
はじめまして。
琴姫さんのところからあそびにきました。
5匹も柴犬を飼っているそうですね。
尊敬です☆
言われて見れば、あんなに体の大きさがちがうのに
薬の量が一緒って不思議ですね。
同じ柴犬なのに、顔も体の大きさも全然ちがくて
よーく観察すると楽しいですよね。
また、遊びにきますね~。
投稿: ゴマミソ | 2006/09/05 12:27
>ゴマミソさん
ようこそ、いらっしゃいませ~♪
可愛いHNですね~愛犬の名前にしてもいいなぁ。
愛犬はチコちゃんて言うんですね、胡麻柴ちゃん貴重ですね。
普段何も考えずに劇薬を与えていると思うんですが
分量とか、よく気にしてあげること大切だと思うんです。
ゴマミソさんのブログにもゆっくり遊びに行きますね、
これからもよろしくお願いしますm(__)m
投稿: kazu姉 | 2006/09/05 23:52
kazu姉さん、Setsukoさん…ご親切に有難うございます。
kazu姉さんのアドバイスは、私の心に響きました。
そうですよねぇ。。。疑問を感じれば、とことん質問ですよね。ほくとの為に強いママになります。
今度からは、私の意見は最後まで言いま~す。
投稿: aoi | 2006/09/06 12:45
>aoiさん
確かに獣医さんによって性格も違うから
聞きにくい先生もいることは確かだよね~
でも疑問を持ったままだと後悔しちゃうから、、、
私も5柴のおかげで強くなりましたっ!苦笑
投稿: kazu姉 | 2006/09/07 10:32