応援ありがとう!
翔と美月です。
ふたり並んでずっと動きません、別に写真撮るために並ばせたわけじゃないのに、、、ずっとくっついてるので思わずパチリ!
昨日から一日2回(~3回)処方された「Tea Tree&ClovesS」を塗り、その上にTea Treeの含まれたワセリンを塗るだけです。舐めても大丈夫なので安心です。
ハゲが大きくなったように思われますがクリームがべたついてるんです。ただ、大きくなるのは覚悟の上、簡単には治りません。特に翔のほうが赤斑がぽちぽちありますから。 でも絶対コレで治るって信じてます。塗るときに呪文を唱えてますから~~苦笑
そうそう、コロも老化によるイライラを解消するため、抗酸化物をたっぷり吸収し、パッチフラワーレメディも取り入れることにしました。
偶然にも、今日の手作り食セミナーの話の中で、柴犬(日本犬)に認知症が多いと言われ、認知症のサインのうちコロに近いのが結構あって、、、ヤバイ!このことはまた改めて書きます。セミナーのことは、お話できる範囲で柴ぱら食堂のほうにいずれ書きます。
コロは食事のときになるとあたりかまわず吠えるんです。
でもひとりだったり、萌だけのときは決して吠えることなくおとなしく待っています。
そこで考えたのが、わんこ食を作っているときは、キッチンに入れて他の子が見えないようにスライドドアを閉めておく。
すると落ち着くらしくカドラーで寝ちゃうんです。可愛いでしょ~?家族が多いとお世話係はいろいろ気を使うのよね~汗
明日はみんなで武蔵野公園に行ってくるからーーー♪
アンちゃんに会えるから翔 喜ぶぞーーーー!
| 固定リンク
「病院・病気」カテゴリの記事
- 美月のアレルギー(2014.01.23)
- 萌 無麻酔歯石取りレポ(2013.11.16)
- 翔 その後、、、(2013.10.02)
- 翔ちん、いよいよ皮膚病に(-.-)(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美月ちゃんのほうが耳がとがってるのね~。
写真うつりのせいかしら?
などとのんきにスミマセン。
ぽちも、一時期カイカイがひどくて、病院行ったら
「ニキビダニですね~」って言われました。
幸いなことに(?)私は「あら、そぉ」程度で
処方された薬を飲ませて(抗生物質)薬浴させてました。
この薬浴も病院にもらった薬で、たらいにその液体をまぜて
しばらく入浴させるの。油性マジックの臭いだったわ…
それで1週間くらいで治りました。
「きちんと調べてくれていたら…」って、思われたかも
しれませんが、私は逆で(笑)
次にまたカイカイで行った時「じゃ、検査しますね」って
返事する前にスグ検査されて、「ニキビダニじゃないです」って
検査代払ったんですもの~。
ま、今わかったんだから、オーライ♪
ニキビダニの病状(?)にもよるだろうけど
「どーしよどーしよ」とあまり不安になられずに!
治りにくい病気ですけど、今確かにぽちはカイカイしてませんから!美月ちゃんも翔くんもカイカイしなくなる日がきますから!!
投稿: みき@ぽち@ | 2007/02/25 00:53
開演までネットカフェで時間つぶしてま~す。
翔くん・美月ちゃん、これで少し効果が出てくれるといいですねぇ~。しかし、すごい薬があるもんだ(←薬じゃないか?)。
めぐちんも相変わらずいつもの足のハゲが治らないし、カイカイ予防のカリカリフード食べても全然治まらないし、少し考えてみようかなぁ~。最近、ダイエットも停滞期に入っちゃってるし~。
めぐよりも自分に必要な気もするんだけどねぇ~(私のイライラも治まるかしら~・笑)
投稿: ことち@名古屋 | 2007/02/25 09:25
これで翔くんも美月ちゃんもキレイに治るといいですね♪
アカラスになった近所の柴ちゃん、もう4年くらい前の話だから
当時は治療法を聞いても特に疑問も持たなかったけど、
今考えると確かに恐ろしいですよね~。
私も毎日リュウにそれをやれと言われたら病院変えますね。
環境の変化って思っている以上に大きいですよね。
リュウのハゲはどうやらカイカイによるガジガジでできたようです。
きっとリュウゾーのせいでしょう。。。
ワセリン、私とリュウジとリュウゾーには欠かせないです~。
リュウは亜鉛華軟膏+ワセリンのブレンドです。
そうか、ティーツリー混ぜる方法もあるんですね!
今度自作してみよっと。
投稿: すず | 2007/02/25 14:56
お久し振りです~
息子の受験や、自分の習い事の作品展でバタバタしてて
久し振りにここをのぞいたら大変なことになってて
びっくりしました!!!
みつかった良い薬?オイル?が効いて良くなりますように
祈っています。
治療がんばってねo( ̄∩ ̄)9"ガンバ!
そして、遅れましたがkazu姉さんお誕生日おめでとう~♪
(って、今はそんな気分じゃないと思うけど、明るい気持ちが
良い運を呼ぶと思うから・・・
ここは、やっぱり、おめでとう~(*・0・*)
元気だしてね~♪)
投稿: えーこ | 2007/02/25 15:40
オーノー!!
ホリスティック医療について書かれたのをよく読んでいませんでした・・・。
ぽちは普通に処方される薬&薬浴したよ~って「おいっ!」
って感じの意見書いちゃいました(-ω-;)
それを避けたくて悩んではるのに…。スンマセン。
投稿: みき@ぽち@ | 2007/02/25 17:08
こんな状況だけど、翔くんも美月ちゃんも同じように首かしげちゃってかわいいです♪
ホリスティックな方法で対処できれば、それが一番ですよね。
ティーツリーもクローブも抗菌作用は有名ですが、ニキビダニにも効くんですね。
キッチンにいればコロちゃん安心できるんですね。
バッチフラワーでうまくケアできるといいですね。
プーも食事の用意を始めるとカドラーで寝て待ってます。
ミルはうれしくてボールを鳴らしながら部屋中走り回っています。
投稿: プーママ | 2007/02/25 20:21
翔クンも美月チャンもタップリ愛情受けてるから
徐々に治ってくるといいですね(・ー・)
翔チャンは、いつもカメラ目線で
可愛いです(●′3`)ノ♪
最近、作ってのでお暇な時
遊びに来て下さい┌(_"_)┐
投稿: かおり | 2007/02/25 21:59
>みき@ぽち@さん
そうそう、翔って耳の形が丸いでしょ?結構可愛いのよ。
私も最初は駆虫用の薬と薬浴で治すしかないって思ってたんだし
昔ならきっと疑ることなくそうしてたと思う。
今は情報収集がいろいろできるから、できるだけ負担のないようにしたいな~って。
ぽちちゃんは早く完治してよかったよね!私もがんばるからーー!
>ことちさん
おかえりーーーー( ^▽^)
めぐちんの場合はお母さんがその気になってくれなきゃってとこあるもんね。
生食にしたらいっぱい食べられてダイエットにもなるんだけどさ。
カイカイは辛いから治してあげたいよね~
>すずさん
環境の変化って「良い悪い」別にしてもあることらしいから
こればかりはどうにもならないもんな~
家族だから順応してもらわなきゃってとこあるもんね、
確か萌がめずらしくカイカイになったとき、亜鉛不足かもって
サプリ飲ませてたことあるよ。
ティーツリーは抗菌効果があるから軽い場合ならワセリンと混ぜて使うってのもいいかも。
今翔と美月が付けてるオイル、香りがすごくいいんだよ。
投稿: kazu姉 | 2007/02/25 22:41
>えーこさん
ホント、お互いにすっかりご無沙汰しちゃってるね!
忘れないでいてくれてありがとう(笑)
えーこさんも忙しそうだね!でもいつも前向きですごいよね♪
うちはさぁ、そうなのーー今大変なんだよう。
ま、本人(犬)は別に痛みや痒みがないので辛そうじゃないんだけどね。
勝手に年がまたひとつ増えてしまいましたーーー!
でも気持ちが付いていけましぇーーん(・∀・)
>プーママさん
ホリスティックな治療で治ったら本当にうれしいよ!
それも今までのやり方より期間も短くて済むみたいだよ。
これがうまく行ったら近くにそんな病院を探そうと思うの。
せっかく食生活に気を使ってるので何とか自然な力で治ってほしい。
コロもパッチフラワーで改善されるといいな~
嫌がってないし。
>かおりさん
応援ありがとう!
頑張って早く治ってくれるといいんですが、、、
今治療のことで頭がいっぱいだけど、早く遊びに行きますね~~
投稿: kazu姉 | 2007/02/25 22:52
お久しぶりです♪
翔君と美月ちゃん、アカラス症になってしまったんですね( ゚д゚)
アカラスは根気よく治療していかないとですね^^;
私の病院でも塗り薬は劇薬を使ってました。。。
定期的にアイボメックを飲ませて予防してる子もいますね。
でもkazu姉さんがやっているように自然治癒で治ると一番体にはいいですよね><
余談ですが、セリングリーンシャンプーの匂いは、私はどぉも苦手です(笑)
投稿: Zero | 2007/02/26 21:56
>Zeroさん
あ、お久しぶりです!レス遅くなってごめんなさいね。
お仕事がんばってますか~~?
ウチの先生も同じ治療なんですよ。
きっとこれが普通?なのかもしれません。
治ってしまえば深く考えないケースが多いですし
私もこの治療で行くつもりでしたから。
でも今自然の恵みでいい方向に向かっています。
美月はほとんどわからないくなっています。
薬用シャンプー、手も荒れるんですよね~涙
これからも遊びに来てくださいね!
投稿: kazu姉 | 2007/03/01 11:24