コロ 突然の変化
3日の日、朝も夜も食べたご飯、結局すべて吐いてしまいました。
前日まであんなに元気だったのに・・・その日は散歩行っても止まったまま寝ちゃうし、ソックスやカラーなしでも足を全然舐めようともせず、私の鼻まで噛んでいたのに(苦笑)まったくガウガウしなくなってしまい、突然なにがあったのか・・・シャンプーして風邪でも引いたかと、とにかく心配で翌朝(4日)病院に連れて行きました。
先生もコロがあまりにもおとなしくてびっくり!「確かにおかしい」(笑)
待合室で知らない人に撫でられても怒らないし~(昔に戻ったかな?)
しかし熱も平熱、蝕診しても別に変化が見られず、2ヶ月前にした血液検査を再度お願いしましたが、ここでも問題なし。とにかく胃の中がからっぽだったので栄養を、ということで点滴をしてもらいました。
先生いわく、あと考えられるのは「脳」、コロは老犬の階段をひとつ上がったようです。
突然、頭の中の山ほどあるどこかの糸が1本ぷちっと切れて、それにより気分が悪くなり吐いちゃったのかも・・・病院での処置は体に栄養を入れることぐらいなので、胃腸薬と吐き止めを3日分だけいただいて帰ってきました。
この日を境にめっきり穏やかになりました。そして体重も7.8kgまで落ちてしまいました。骨格は変わらないのでゴツゴツした感じ。
見た目わからないけど・・・
顔が三角になっちゃった~
生肉を一時やめて2日間だけ雑炊にしました。
一日はマンマリゾ、翌日は卵とかぼちゃなどの消化の良い食材の雑炊
食欲だけは衰えず、相変わらず爆食い中~~食事の回数を3回にしました。
吐いたのは3日の日だけなので、また生食に戻しました。
忘れてはならない、4柴のごはんも卵雑炊にしたら・・・
めずらしく美月のごはんを萌が横取り~~こんなこと初めてです。
めずらしいこともあるもんだーと思ったら、その後吐き出して子供たちに食べさせてたよーー!5才にもなる子供にいまだに母親している萌って・・・
翔まで甘えっ子になってお腹さすって~~!ハイハイ
今朝もせんねん灸からはじまります。
昨日も今日もお散歩はちゃんと行けるようになり、元気に歩いてくれますが、急にトイレの回数が増え、長時間留守にできなくなりました。
鍼の先生にも言われたんですが、こういう兆候は突然やってくるらしく、こうして徐々に年老いていくんだそうです。人間と同じです。ガウガウしていた時は、悲しかったけど、すっかり穏やかになってしまい、戸惑っている状況ですが、また元に戻ることもあるそうなので、どっちがいいのか・・・(´ヘ`;)
今日は以前から予約してあった歯医者と美容院の日、コロを家に置くのは心配だったので仕方ない車で連れて行っちゃいました。
・・・美容院にて・・・
ずっとおとなしく待っていました。
私がいなくなると遠吠えしちゃうので、ちょっと困った。
でも一緒にいるととってもおとなしいコロなのでした~。
| 固定リンク
「老犬生活」カテゴリの記事
- 悲しいお知らせ(2013.07.09)
- コロ命日(2012.01.20)
- さくらんぼちゃんとお別れ(2011.02.06)
- さくらんぼちゃんの旅立ち(2011.02.05)
- コロの命日(2011.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コロちゃん、だんだん陽子に似てくるみたいよー。
最初の頃、ギャーギャー鳴いていたのに、だんだん顔に表情がでなくなり、性格も穏やかになって、一日寝てばかりいた。気になって、何所へ行っても飛んでかえって来ていたわ。
だから介護と行っても、お散歩させるのと時間を見てのオシッコのため、外へ出していたことくらい。頭の中は食欲の線とオシッコの線は切れていなかったみたいよ、外へ出すとオシッコをするものだと思っていたみたいでしたから、、、。
N先生に何時も言われていたことは、1歩でも歩けるのであれば最後まで、歩かせるように、動けなくなると床ずれもできるし、いらだって、鳴くし、痴呆も進むのだそうです。
コロちゃんまだ若のだし、いっぱい散歩しようね。
陽子はアイが一緒だと、よく歩いたよ。
コロちゃん、穏やかな日がずーっと長く続くといいね。
投稿: ゆりまみ | 2007/12/08 13:18
脳の事…またまた勉強です。
そして、年老いて行く過程…絵留もガウーだからそれが無くなると寂しいですね。
今でも怒らない時、へ?どうしたの~?って思っちゃうもの…(^^ゞ
美容院にも入れるなんて、優しい店ですね。
投稿: りん子 | 2007/12/08 13:38
コロちゃんの様子はいかがですか?
最近更新されてなかったから、何かあったのでは?と心配はしていたのですが・・・
やはり突然くるんですね。
テツも13歳だから、人事ではありません。
足は衰えてるのに、食欲だけは凄いっていうところ、コロちゃんと同じです。執着してますよね(^^ゞ
こうして、段々と老いが進んでいくんでしょうね。
コロちゃ~ん、長生きするんだよ~
投稿: ゆう | 2007/12/08 14:16
ある日突然、変化が現れるものなのですね。
まだ遠い先のことかな〜と思いつつ、かえでは最近は以前ほど走り回らなくなったり、走ったかと思うと急にフセて休んだりと、ちょびっと歳の進行を感じたり。
コロちゃん、元気で長生き!ですよ!!
投稿: かえでちーむ | 2007/12/08 18:22
私は介護の時、ニュートリカルとかあげてました。kazu姉さんは
お雑炊を湯煎(!)しているのですね。ブラボー!!ですっ!
コロさんを思ってひとつひとつ丁寧にケアされている様子に、
本当に細やかな愛情を感じてます。。。
柴パラBLOGで何回も見ているはずの苺カドラー、
一枚目の写真を見たら突然 欲しくなってきました。
コロさんが丸まってスポッと入っている様子が可愛いです^^
投稿: シバイロ | 2007/12/08 20:52
コロちゃん~食欲はあるんですね~
吐いたのが収まって良かった。
頑張ってね~コロちゃん・・
みんなの為に元気になってね~
投稿: まりんママ | 2007/12/09 00:05
フレーフレーコロちゃん、kazu姉さん!先日、「愛犬の悩みが解消する魔法のなで方」という本を買ってきました。私のなで方がへたかなと思って、読んでとても参考になりました。Tタッチといわれているものです。犬の心を安定させたり、痛みの緩和や治療の手助けにもよいといわれているそうです。本の後ろの方にはバッチフラワーレメデイというのも紹介されています。著者は松江香子、主婦と生活社です。
いつ見てもみーんな可愛い!
投稿: ポチとりゅうの母 | 2007/12/09 17:38
>ゆりまみさん
やっぱり同じ道歩むのかな~?
ガウガウっ子のときは、すごく悲しかったけど
今は顔近づいても何をしても怒らないの。
食欲はあるけど、オシッコはガマンできなくて
長時間は家開けられなくなっちゃった。
でもお灸のおかげで、よく歩いてくれるから
寝たきりにならないように頑張ります。
>りん子さん
私も自分がこの立場になるまで
なかなかぴんと来なかったけど、今では
老犬サイトがとても参考になります。
美容院はひとりでやってるところなので
融通が利くの、っていうか人間の子より
大人しいからね~(;´∀`)
>ゆうさん
そうなの、突然なのよ!
テツくんも足が弱らないように
散歩はなるべく長く行ってあげたほうがいいよ~
観劇も土日しか行かれなくなった感じだよ。
>かえでち-むさん
かえでちゃんのイメージって元気に走るって感じだけど
ひとつひとつ年を取っていくんだよね、みんな。
コロは食欲は大いにあるので、少しでも元気に
長生きしてくれるように私も一緒にがんばります。
投稿: kazu姉 | 2007/12/09 22:01
コロちゃん、その後いかがですか?
普段吐かない子(プー)が吐いたり、うるさいぐらいの子(ミル)がおとなしかったりしたら心配ですよね。
↑の本、私も持っていますので、もし興味があるようでしたら、いつでも声をかけてくださいね。
プー用に初めてシニア用のマンマリゾを買いました…。
投稿: プーママ | 2007/12/09 22:05
>シバイロさん
ニュートリカルって確か食欲のない子にいいんですよね?
コロはすごい食欲だからとりあえずまだいいかな。
でも免疫力が低くなった気がします。
怪我しやすくなったし・・・(すぐ血が出る)
雑炊は結局2日でやめてまた生食に戻しましたー!
(生食のほうがいいウンチが出るんですぅぅぅ)
苺のカドラー、ピンクも可愛いけど赤のほうが
汚れが目立たないですよ~(苦笑)
>まりんママさん
うん、吐くのは一日だけでした。
食欲は衰えず、動物は食べなくなったらおしまいなので
おかげさまで、まだまだ長生きしますよ~!イェーイ!
>ポチとりゅうの母さん
いつもアドバイスありがとうございます。
助かります~~!
実はTタッチの本持ってるんです。
ろくに読んでなかった・・・
思い出したように読み直してみます。
この本もちょっと調べてみますね♪
投稿: kazu姉 | 2007/12/09 22:13
>プーママさん
コロが吐いたことなかったのでホントびっくりしました。
それより驚いたのはこの日を境にガウガウがなくなり
足を舐めたり噛んだりしなくなったことです。
(全くではないけれど・・・)
今までの(皮膚病治療)苦労はなんだったの?って感じです。
プーママは本屋さんみたいだ!(笑)
マンマリゾ、コロは好きなんだけどウンチが生食の3倍は出る!(爆)
投稿: kazu姉 | 2007/12/09 22:20