苦肉の策
毎日のお灸(私)と2週間に一度の鍼灸(病院)は欠かせないようにしているけど、また足腰が徐々に弱ってきたコロちん。
内臓は丈夫なので、とにかく寝たきりにならないように、今のうちから気をつけなきゃいけないって心がけているので、毎日必ず家の周りを散歩したり、家の中でも日中あまり寝てばかりにならないようにしています。
でも5柴仕様にしたはずの床もコロは滑るようになり、歩行困難状態。木の床は限界があるのかな~その点畳の上は結構歩くので助かる・・・が、、、ウチの和室(?)は40cmほど高くなっていて危険。
そこで考えたのが・・・
絵を飾るために取り付けたアートフックですが、、、、
フックが横に移動するのでとっても重宝しています。
とにかく、よく歩いてます。
私がキッチンにいるときも目の前だから安心だし、1階の部屋ならどこにいてもわかります。
バタっ
| 固定リンク
「老犬生活」カテゴリの記事
- 悲しいお知らせ(2013.07.09)
- コロ命日(2012.01.20)
- さくらんぼちゃんとお別れ(2011.02.06)
- さくらんぼちゃんの旅立ち(2011.02.05)
- コロの命日(2011.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アートフックが、コロちゃんの役に立つなんて!なるほど~♪我が家のリビングにも、ついてることを思い出しました。絵は何もないのですが(汗)
今頃ですが、録画していた「ペット相談」を見ていたら、見覚えのあるお宅が登場しました!階段とソファカバーの柄で、確信しました!「5柴と言ってるのに4柴だ」というダンナに、コロちゃんのことを教えてあげました。テレビで見ても、素敵でした♪
投稿: つま | 2008/04/27 00:19
>つまさん
まさか、こんなものがコロに役立つとは思いませんでした。
和室にアートフックなんて・・・って思ってたくらいだから。
でも今や欠かせないもに!(爆)
散々歩いて気付くと寝てる、おかげで夜もぐっすり寝てくれます。
あの番組見たんですか~?
NHKにクレーム入れたんですよ!
5柴をきちんと紹介してくれる約束だったのに
コロが一瞬しか写ってないし、前の家が押せ押せになってたし~
建築家の宣伝にうまく使われてしまいました。
もうテレビはこりごりですぅ
投稿: kazu姉 | 2008/04/27 14:40
なる程…なる程…。
フックの長さ分だけ歩けるのですね。
我が家もすべて絨毯にしちゃったから、滑る分は大丈夫ですが、これから段差を気を付けないといけないですものね。
コロちゃん、滑り止めの靴下なんて言うのはダメなのですか?
でも、見える所が一番ですね(^^)
投稿: りん子 | 2008/04/28 12:49
アートフック、高い位置にあるので、紐がもつれることなさそうですね。
ナイスアイディア!!
それに目の届くところにいるというのが、安心です。
コロちゃん、よかったね。
投稿: のりべー | 2008/04/28 16:48
>りん子さん
絨毯なら歩くのに楽ですよね!
ただハウスダストが入り込みやすいので無垢板にしたんですが
思ったよりコロには滑るようです。
2階のパイン材はもっとツルツルです。
靴下はいっぱい持ってるけどすぐ脱げちゃうんですよぅ。
>のりべーさん
1階は部屋に間仕切りがないのでどこからでも見えます(笑)
とにかく見えないと足の指舐めたり口元床にこすりつけたり
目が離せませんよ~
投稿: kazu姉 | 2008/04/28 23:57