ドキドキ初オムツ
紙オムツを買って、一度どんな具合か試着はしたものの、実践には至っていませんでした。特に最近は調子よく、シッコタイムのペースが決まってきています。大体一日5回、ウンちゃんは2回、まずますかな~
今日は私の美容院の日、シッコタイムには1時間ほど早く出かけなければ行かず、先月まで一緒に連れて行ってたけど、最近元気なので起きたら結構うるさくて・・・落ち着かないのよね~
そこで、はじめてオムツしてお留守番させることにしました。コロは全然嫌がらないので助かります。
サイズはぴったりだけど、慣れないので、、、こんな感じかな・・・
寝てる合間に出かけま~~~~す (´ー`)/~~
・・・・・・・・・・・・・・3時間後・・・・・・・・・・・・・・
車で戻るとコロの鳴き声が聞こえます、私が戻ったのがわかったんだ~耳が聞こえないはずなのに・・・
抱っこちゃん。 コロ、ごめんね~シッコしたかな~
いつもならもうする時間を過ぎているのに、結局していませんで、オムツは真っ白のままでした。
即、お外に連れて行き・・・
あ~~~スッキリ~~~~
私が帰るまでガマンしてくれたんだ~コロ、ありがと!
最近、こんな状態でシッコするのに、昔を思い出したのか足を上げてみたりもするんですよ、でもすぐ降ろしちゃいます。
今回、オムツさせてしまったけど、お漏らしのこと心配しなくていいので、3時間ほど外出しなきゃ行けない時はまたお世話になるかもです。
| 固定リンク
「老犬生活」カテゴリの記事
- 悲しいお知らせ(2013.07.09)
- コロ命日(2012.01.20)
- さくらんぼちゃんとお別れ(2011.02.06)
- さくらんぼちゃんの旅立ち(2011.02.05)
- コロの命日(2011.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コロちゃん、“まだまだおむつの世話にはならんわい”って感じでしょうか
うちもこれからだんだんそういう心配も出てくるので、参考になります。
お耳が聞こえなくても、車の振動でママさんが帰ってきたことがわかるのかな

4柴ちゃんと一緒のお留守番でも、やっぱりママさんが帰ってくるとうれしいんですね
投稿: チップママ | 2008/09/09 02:05
コロちゃん・・・Kazu姉さんの帰りを待ってたんだね~


愛しいね
介護・・・大変な事もあるけど、可愛さ倍増で頑張れちゃうよね!
我が家の先代犬、タロウは大きかったから人間用の紙パンツ履かせてたな(笑)
その頃、ネット環境も整ってなかったし、何の知識も無くて
コロちゃん~これからは紅葉の季節が来るよ~
お散歩もガンバッテネ
投稿: ともぞ~ | 2008/09/09 08:52
コロちゃん、えらいぞ~~!!(オムツに違和感があって、しなかったのかな~?)
最近のコタ君は、お薬の副作用で、おしっこがガマン出来ないらしく、寝ながらもチョロって漏らしてる時があるので、オムツ考えてます。
この前も、何度も行ったはずなのに、満杯になったらしく、お風呂場に入り込んで、ドアに前足をついたまま、立って出しちゃいました・・・(笑)
お風呂場ならお漏らししても、怒られないって考えたんでしょうか?そう考えたら、涙が出てきました。(
)
可哀相な事したなぁ~と、思ったんですけど、あまりのおかしさに笑ってしまいました。(苦笑)
投稿: 虎太郎0927 | 2008/09/09 09:22
kazu姉さんが帰って来るまで、コロちゃんは我慢してたんですね。
えらかったね、コロちゃん♪
テツには出来ないことだわ~
あの子の辞書に”我慢”という言葉はないので(^^ゞ
投稿: ゆう | 2008/09/09 11:39
>チップママさん
コロにおむつなんてまだまだ考えてもみなかったんですが
最近高齢犬サイトをよく覗くようになって、
介護製品が改良され、すごく良くなってるんですよね!
私もコロもストレスが溜めない程度にいろいろ試してみようかと・・・
今回、ガマンを覚えたようでちょっと安心しました。
(おむつしてなかったら、部屋で・・・だと思います)
>ともぞ~さん
本当に今は助かるわ~ネットのおかげ!
コロを迎えた15年前は私も誰にも相談できずに
しつけも満足にできなかったけど、今は介護サイトもいっぱい。
すごく参考になるよ~
タロウ君、人間用の紙パンツにしっぽ穴あけてたんだね!(笑)
投稿: kazu姉 | 2008/09/09 13:11
>虎太郎君の母さん
たぶん、違和感あったのかも・・・でも脱げずにいました。
そうっか、、、虎太郎君の副作用も気になるところだね、、、
まだ若いから、お薬と併用してナチュラルケアも考えたらどうかな?
例えばパッチフラワーやハーブ(バレリアンの根など)・食事の見直しやワクチン接種のこと
まだまだ長い犬生だからなるべく体に負担がかからないような
治療の仕方があるといいなぁ。
>ゆうさん
ぷぷぷっ!
そうだね~お宅のお坊ちゃまもオムツいかが~~?(笑)
食い散らかしてそうだけど・・・(爆)
投稿: kazu姉 | 2008/09/09 13:30
コロちゃん我慢していたのですね。
おむつでするまでには、やはり時間がかかるのでしょうか…。
絵留はエリザベスしている時はお仕事しないです…(--)
コロちゃん、やっぱり外が良いのよね~。
頑張ってね~。
投稿: りん子 | 2008/09/09 14:02
「ワンコ用の紙オムツ、試供品があるといいなぁ。」と思いながら、コロ婆の世話をしていた時を思い出しました。 結構いろいろなタイプの紙オムツがあるんですよね。
自力でシッコしようとしているコロちゃん、がんばりすぎなくていいんだよ。
報告をひとつ。
やっぱり犬のいない生活はつまんなくて...、と言うことで20年ぶりに子犬が我が家にやってきました!
(もちろん柴♪♪♪)
「さき」といいます。先輩犬の皆さんどうぞよろしく。
しかし、こんなに小さくて、顔、黒かったかしら??
投稿: ころすけ | 2008/09/09 14:18
>りん子さん
コロもいつかオムツでするようになるんでしょうけど
まだガマンできるってことは嬉しいです。
大体3時間ごとなので、気にしながら生活してます。
エリザベスカラーはみんな嫌がりますよね?
我が家は、固いのじゃなくてソフトカラーにしてますよ。
>ころすけさん
まずは、新しい家族の誕生おめでとうございます!
さきちゃ~~~ん、顔見たい!
柴っ子の子犬見てるだけで顔がほころびますよね~
先代コロちゃんのように愛情いっぱいそそがれて幸せですね♪
今度こそ、親ばかブログいかがですか~?
うちのコロものんびりまったり過ごしてますよ~
投稿: kazu姉 | 2008/09/10 10:49
初めてメールさせていただきます。Pママと言います。
おむつの話が出ているので参加させてください。
前に飼っていたワンコが晩年おむつで過ごしました。
柴系の雑種7キロが3~4キロになった頃でしたが新生児用(メ〇ーズ)を使っていましたよ。
尻尾の所をほんの少しだけプラスに切り込みを入れ中身が出ないようにガムテープで補修してました。
ペット用の紙おむつは尻尾の穴が大きすぎてそこから漏れてしまいます。
おしっこも大量に出るとはみ出してしまいます。
その点人間用は吸収もいいので助かりましたよ。
おむつを大量に使用しなければならなくなったら是非試してみてください。
値段もリーズナブルですし(^^)v
お邪魔しました。
投稿: Pママ | 2008/09/18 15:41
>Pママさん
初めてのカキコミありがとうございます。
コロも10kgあったのに今は7kgです。
すごくよく食べるのに全然太りません。
ちょうどお友達にも、男の子は人間用のを
逆さにしてギャザーを上にするといいとアドバイス受けました。
まだコロは紙おむつで用を足してくれませんが
その時になったら、ぜひ試して見ますね!
これからもコロを見守ってやってください。
そして心強いアドバイスありがとうございました。
投稿: kazu姉 | 2008/09/18 22:07