膀胱炎
前日からやたらお水が減るのでおかしいとは思っていましたが、多頭飼いなので誰が多く飲んでいたのか判明せず、静観していました。
夜翔が外に出たがるので、てっきりウンチだと思い(夕方空振りだったので)、公園に連れて行ったら大ションでした。今度は明け方外出たいコール、久しぶりに夜中起こされました(苦笑)。とにかくソワソワして落ち着かないし、顔つきも情緒不安定気味、、、どこかおかしい。
極め付きは、翌朝大雨だったにもかかわらず、散歩に行きたがり、家に戻ろうとしません。翔は雨が嫌いなので普段雨の日はオシッコしたらさっさと家に帰ってしまうんです。
雨の中歩いていても片足を思いっきり上げる体勢を何度も繰り返し、あきらかにオシッコしたいけど出ない~~って感じで尿道か膀胱に異常がある感じ。
夕方まで様子を見て、病院に行ってきました。
誰だ!待合室でさんざん泣いてた奴は???(爆)
体重は・・・10.15kg パーフェクト!(朝から絶食だったのでちょっと少ないかな)
途中オシッコを取り、尿検査をして、、、結果はやはり膀胱炎でした。
膀胱炎には3種類あり、細菌・結石・腫瘍があるそうです。
血尿があり、尿検査の結果はph8.5で結石・腫瘍の可能性は少ないけど平均が6.5なので要注意、尿がアルカリ性になっていることがちょっと心配。今後結石になる可能性もあるからです。超音波で診てもらいましたが「結石」も「腫瘍」もなく安心。 今日は注射、明日から1週間投薬で膀胱炎そのものは完治すると思うので、その後、再度尿検査をすることになりました。
えっ?先生ーー!どこ行っちゃったの?注射って・・・・
翔の場合は細菌から来るものなので、抵抗力が弱っていたのかもしれません。体に似合わずナイーブな性格なので、最近の我が家の変化によるものか、それとも野菜の食べ過ぎか??(*)
(*)以前の本村セミナーで「野菜を食べ過ぎると尿がアルカリ性になる可能性があるので取り過ぎに注意」と聞いたことあるんです。=翔は大の野菜好き
本で調べたらやはりそんなことが書かれていました。膀胱炎は病院の注射と薬で治るとしても、今後の対策として、さっそくクランベリーのサプリを注文しました。
そして夜寝る前にもオシッコさせてあまり膀胱に溜まらないようにします。
今日から投薬が始まったので膀胱炎は2~3日で治るそうで、良かった^^
翔ちゃん、野菜はちょっと少なめにしようね!でも牛くんて呼ばれるくらい野菜好きなんだよね~(^-^;
●今朝、週末恒例の善福寺緑地散歩で・・・・
昨日は膀胱に違和感がありウンチが出なかったので心配しましたが
やっと出ましたーーー!ヤレヤレ^^
| 固定リンク
« ・・・月命日・・・ | トップページ | お里帰り »
「病院・病気」カテゴリの記事
- 美月のアレルギー(2014.01.23)
- 萌 無麻酔歯石取りレポ(2013.11.16)
- 翔 その後、、、(2013.10.02)
- 翔ちん、いよいよ皮膚病に(-.-)(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
翔ちゃん心配です。
早く治るといいですね。翔ちゃんもいつもと違うので
気持ちが悪いでしょうね。
野菜を食べ過ぎると尿がアルカリ性になる可能性があるので取り過ぎに注意とは、初めて知りました。
マックスは、野菜があまり好きではないのでたまには、与えたほうがいいと思い、騙し騙し肉と一緒に煮込んだり、ハンバーグに加えたりしていました。
そんなに、無理して与えなくってもいいのですかね?
フォトカード頂ました。
コロちゃんの可愛い笑顔、幸せいっぱいの姿が詰まった
フォトカードでした。
ありがとございました。
Kazu姉さん2月18日誕生日なのですね?
おめでとうございます。
私と1か月違いでした。
マスターはいつもやさしくKazu姉さんのことを思っていますね。羨ましいです。
そういえばこの前、会社のお昼休みに赤坂青野のお店へ行ってみました。
思ったより、近くって休み時間内で大丈夫でした。
ごま名月、上品な味で好きになってしまいました。
お土産として、知り合いの方に差し上げたら、とても
喜んでくれました。
投稿: マックスママ | 2009/02/21 22:45
>マックスママさん
翔、今日はだいぶ元に戻ってきました、さすが薬の成果ですね!
犬の場合は肉:野菜は6:4が理想的だと思います。
でも野菜は少なめでも大丈夫だと思います。
翔は届いた野菜でもバクバク食べちゃうくらい牛なんです(苦笑)
一ヶ月違いですかーー!年齢は相当違いますが・・・(汗)
ごま名月、今もうちにあります。
これって当日じゃなくてもレンジでほんの少しだけチンすると
もっちりほっかりして美味しく食べられます。
栗大福もやめられません。(あ~また食べ過ぎた!)
投稿: kazu姉 | 2009/02/21 23:20
翔くん 大変でしたね・・・ お水をたくさん飲むときって膀胱炎の可能性があるのですね・・・(メモメモ)
検査やらで翔くん大変でしたが 結石や腫瘍がなくってよかった~ ちょっと安心ですね
早くよくなりますように(*^_^*)
コロちゃんのフォトカード届きました(^^)/ ありがとうございました コロちゃんの小さいコロの写真も載っていて 大切にしますね
ちょっと遅いレスなのですが kazu姉さんは2月18日生まれでらっしゃるのですね?
わたしは2月12日生まれなので なんか勝手に親近感・・・
投稿: エンペ母 | 2009/02/22 00:34
>エンペ母さん
翔は検診と皮膚病以外で病院にかかったことないので、久しぶりの病院で興奮していました。
だいぶ症状も落ち着き、ほっとしています。
私たち、水瓶座ですね!寒いときに生まれたのに超~寒がりですが、
水瓶座って結構好きです^^
コロ、昔は赤柴でした・・・汗
投稿: kazu姉 | 2009/02/22 10:59
翔ちゃん、いかがですか?
この間、野菜の盗み食いしてたせいかしら?
コロちゃんのこともあるかもねぇ。
どうぞ、お大事に・・・
投稿: ゆう | 2009/02/22 12:29
「野菜を食べ過ぎると尿がアルカリ性になる可能性がある」とは聞きますね。。。
翔君、薬で良くなっているとの事良かったです。
こう言う要求の変化で、解かる事って大事ですよね。
絵留は家のお仕事で、私がちゃんと見てないと、解からないです。(-.-)
おしっこが、だんだん、しゃがんでも、いっきにせず、やり直しする事が多くなっています。
外では、一度でするので、何故か解かりませんが…(@@)
なんせ、色々変化が有って…(^^ゞ
投稿: りん子 | 2009/02/22 16:21
翔ちゃん、大変でしたね

膀胱炎って、出たいのに出なくて、出たら痛いし、つらいんです
チップも何度か経験していますが、うちは2歳のころから尿結晶の症状があり、そのために膀胱炎になりやすかったようです。
ずっと療法食だけで定期的に尿検査をしてきたのですが、やっぱり膀胱炎になってから抗生剤を飲ませるのはいやだったので、去年から須崎動物病院の薬草エキスを飲ませています。
チップにはこれがあっていたみたいです。年末にうっかりエキスをきらしちゃったら、また膀胱炎の症状がでたのですが、エキスを続けたら調子よくなりました。
クランベリーも膀胱炎の予防に良いそうです。
翔ちゃん、これですっきり出来るといいですね
私も野菜と尿のアルカリ性の関係は知りませんでした(汗);
覚えておきます
投稿: チップママ | 2009/02/22 16:46
>ゆうさん
そうなの、キッチンに置いてある野菜をバクバク食べちゃうからね~
それもスーパーで買ったものは食べなくて無農薬のだと食べちゃうの。
味わかるんだね~
もうほとんど症状が出ていません、ご心配をかけました(゚ー゚;
>りん子さん
尿を酸性に持っていかなきゃだめなんですよ。
フツー、犬って率先して野菜バクバク食べないと思うんですが
翔だけは食いしん坊+野菜好きなんです。
絵留ちゃん、おうちでできるなんて羨ましいな~
4柴は大雨でも外でしかしません(;ω;)
投稿: kazu姉 | 2009/02/22 21:57
>チップママさん
膀胱炎て女の子のほうが多いようでやはり癖になるみたいですね。
チップちゃんもですか・・・
今回翔は初めてなんですが、オシッコ我慢してもなることあるようです。
人間と一緒ですね!しかしなぜ翔だけ・・・???
結晶や結石になりやすい子は確かに定期的に検査、いいと思います。
薬草エキス、名前からしても効きそうですね!
翔はしばらく野菜少な目でお水たっぷりで様子見ます。
投稿: kazu姉 | 2009/02/22 22:03
翔ちゃん。お薬でよくなってきたようで
よかったですね。
お水を一杯飲むと、膀胱炎を疑った方がいいんですね・・
きららも、今朝の散歩で珍しく公園でお水飲んでました・・・
気をつけとこっと。
コロちゃんカード届きました~~
ありがとうございます。
ちっちゃい頃のコロちゃん。
かわいいですね^^
赤柴だったんですね~~
そいてそして。
お誕生日おめでとうございます^^
マスターさん。
素敵な旦那様ですね^^
今年もkazu姉さんにとって素敵な一年になりますように。。。
投稿: きらりんママ | 2009/02/23 12:42
>きらりんママさん
お祝いありがとうございます。
お水をいっぱい飲む=膀胱炎というわけでは
なく、それがきっかけで他の症状もあったんです。
何度も外に出たくなる、そしてオシッコの動作を
しつこいくらいするんです。
残尿感があったんでしょうね、、、
コロ、昔は赤柴だったんですよ~いつのまにか
白柴になりました(笑)
投稿: kazu姉 | 2009/02/24 09:55