翔ちん 完治!
今日翔ちんの朝のオシッコ持って病院に行ってきました。
診察室で・・・自慢の尻尾下がってますぅ
尿検査の結果は「異常なし」でしたーーーーーっ!良かった~ヽ(´▽`)/
たぶんそうだと思っていたけど結果が出て一安心、念のためエコーで再度見た結果も石や腫瘍も見られずでした。やはり一過性のもので生活習慣や食事などの問題ではなかったようです。しかし最初の薬ですぐ症状がなくなったのに、2度目で結晶が見られたのはなんだったんだろう・・・どちらにしても膀胱炎は癖になると聞いてますので気を付けてあげたいと思います。
翔は膀胱の粘膜がやや厚いようです。(通常は2mmで翔は5.7mm)
翔ちん、問題ないって!良かったね^^
帰りは診察の順番(一番)を取ってもらった婆ちゃんとこにオヤツもらいに行ってきたよ~
安心して助手席でうとうと・・・
オシッコの取り方を聞いてきました。
やはり朝一番のがいいんですが、最初(出始め)のは老廃物などが混じっている場合があるので数秒経ってからのがベストだそうです。
皆さまにもご心配をおかけしましたが翔はずっと元気でしたので結果が出てほっとしております。ありがとうございました。サプリ2種類買っちゃったんだけど、どうしよう・・・しばらく飲ませておきましょうかね(゚ー゚)
| 固定リンク
「病院・病気」カテゴリの記事
- 美月のアレルギー(2014.01.23)
- 萌 無麻酔歯石取りレポ(2013.11.16)
- 翔 その後、、、(2013.10.02)
- 翔ちん、いよいよ皮膚病に(-.-)(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
翔ちゃん、完治して一安心ですね
サプリは予防のつもりで、しばらく続けてみてもいいかもしれません。
男の子ってオシッ〇を取りにくくありませんか?
女の子はしゃがんだらサッと検査用のスティックを差し入れてOKですが・・・
私はもうチップのを10年以上取り続けているので、女の子に関してはベテランですぅ
投稿: チップママ | 2009/03/12 02:57
翔ちゃんの完治、よかったですね!
そうそう、癖にならないように気をつけなくちゃね。
ぷくも何度か(夏の季節になりやすい)同じような症状が出たことがありましたが、最近は大丈夫です。
投稿: のりべー | 2009/03/12 06:40
良かった
良かった

Kazu姉さんも一安心だねっ!!
膀胱炎って癖になっちゃうんだね
でも!!もう翔ちゃん近付いて来ません様に・・・
って風楽とお祈りしてま~す。
投稿: ともぞ~ | 2009/03/12 08:48
あぁ良かった♪安心したわ。
膀胱の肥厚は 気を付けなきゃならないから
買ったサプリは 飲ませていたほうが良いと思います。
先ずは 完治 おめでとうございます。
投稿: わんおば | 2009/03/12 11:09
良かったです。
生活習慣や食事などの問題でも無く良かったですね。
原因は不明でも、癖にならないようにですね。(^^)
人間もそうだけど、何かストレスが有ったりしたのかな?
本当に良かった・良かった。
投稿: りん子 | 2009/03/12 13:14
翔ちゃん完治バンザ~イ!!人間でも癖になったら大変だから、繰り返しならなかったらいいのだけど・・・。
でも、まずは一安心と言う事で翔ちゃんよく頑張りました~
投稿: 虎太郎0927 | 2009/03/12 16:39
翔ちゃん、完治おめでとう♪
細菌性膀胱炎の急性炎症で膀胱粘膜の肥厚が起こるらしいから、やっぱり細菌性の膀胱炎だったんですね。
粘膜が通常の厚さに戻るまではサプリ続けた方がいいかもですね。
ここ1週間ほど、ミルが生まれて初めて下痢になって、それが治まりかけたと思ったら、今度はプーが下痢…(プーも食べ過ぎ以外の理由で下痢になったのは初めて)。
夜中にトイレに行きたいと起こされるので睡眠不足の日々でしたが、昨日は久々に朝までグッスリ。
まだ軟便ですが、回数はいつもどおりに戻ったし、便の形も少しずつしっかりしてきたので、あと一息と言ったところです。
投稿: プーママ | 2009/03/12 17:34
翔くん、完治おめでとう!
みなさん書かれていますが、膀胱炎は
クセになりやすいから、気をつけてあげてください。
kazu姉さん、良かったね。
やっぱり健康が一番ですね。
投稿: おー茶ん | 2009/03/12 19:21
完治おめでとうございま~す
症状が出てすぐに受診したのが良かったんだと思います。
膝に手を乗せておやつを催促してるのカワイイ~
病院はイヤだった、翔ちゃんだけ得したね~♪
投稿: ふく母 | 2009/03/12 19:24
翔ちゃん、本当に良かったですね!
私も経験したので、kazu姉さんのお気持ちよ~く解ります。
翔ちゃんの完治はkazu姉さんの愛情の深さですね
サプリはもう少し続けた方が良いかもしれませんね~
ワンコの場合、V-C不足は心配ないと言われてますけど、一度膀胱炎を起こしたら少し多めの方が良いそうです。
水溶性のビタミンだから過剰摂取の心配も無さそうですしね~。
我が家のワンコ達は完治してもう4年以上経ちますが、いまだにV-C、V-Aと水分多目の食事と尿検査(私が試験紙でね)は続けています。
原因がハッキリしないのは気がかりな所ですが
kazu姉さん、これで安心されたでしょうからどうぞゆっくりして下さいね
投稿: ももこ | 2009/03/12 20:13
翔ちゃん良かったね。病院で尻尾は下がってもちゃんと診てもらえるなんてエライネ。おばあちゃんとこでオヤツをもらえてよかったね。喋ってくれないからホントに心配しちゃうよ。kazu姉さん今夜は安心して休めますね。
投稿: りゅうの母 | 2009/03/12 21:57
>チップママさん
相変わらず元気な翔ちんです^^
オシッコ取り、初心者なので結構大変ですが
いろいろ失敗して小さなバケツで取ることに成功!
足を下げる前にバケツを引くのがコツって言うか・・・汗
ウチの女子、足上げシッコなんですけどぉ
>のりべーさん
どうも最初の薬で完治した気がするんですが
オシッコの取る時間にもよるようでまた勉強になりました。
癖にならないよう散歩から帰ったらまずチンチン拭きです
>ともぞ~さん
はーーい!ご心配かけましたーー!
すぐ知らせなきゃって思いながら気付いてくれてありがとう。
女子のほうが多いみたいだから風楽ちゃんも気をつけてね
投稿: kazu姉 | 2009/03/13 17:02
>わんおばさん
ハイ!サプリはしばらく続けて見ます。
膀胱の厚さなんて気にしたことなかった
エコーも始めて取ったので普段もこうなのか
今厚みがあるのかがわからないんだけど
細菌性だと思うので再発しないように注意します。
>りん子さん
一過性の細菌から来るものだったようで、
でもいつもお手入れしてるのに何んでかな~
翔はストイックな面があるので再発しないよう気をつけてあげます。
>コタ母さん
とりあえず安心しましたーー!
もうこれ以上抗生物質は飲ませたくなかったので
サプリで治そうかと思っていたし
とにかく再発しないよう祈るばかりです
投稿: kazu姉 | 2009/03/13 17:12
>プーママさん
「細菌性膀胱炎の急性炎症で膀胱粘膜の肥厚が起こるらしいから・・・」
そうなんですか・・・
先生も翔がもともと粘膜が厚いのか膀胱炎によるものか
この点が不明って言ってたんだけど
サプリを続けていたら元に戻るかもしれないですね!
ミルちゃんに続いてプーちゃんも?ってことは食事に関係してるのか
仲良しだから移っちゃったのか?(苦笑)
コロのときで大変なこと良くわかっているのでお察ししますよ~
結局原因がなんだったんでしょうね~お大事にーー!
>おー茶んさん
ご心配おかけしました~!
今まで一度もかかったことないけど癖になるなんて困るぅ。
ケアのほう十分気をつけますね、ありがとう
>ふく母さん
病院嫌いな翔のために待合室で待たないよう
母が一番に並んでくれました(とにかく混む病院なの)
帰りに会いに行ったら翔ちんゴキゲンさ!
投稿: kazu姉 | 2009/03/13 17:35
>ももこさん
メールでのアドバイスもありがとうございました。
ビタミンCはローズヒップで与えていたけど最近は
お茶にしても翔に飲ませています。
Aは食事で摂るようにしてます。
水分は特に多めにしてサプリも続けて再発しないよう気をつけます。
試験紙がなかなか見つからないのでネットで買わなきゃ!
>りゅうの母さん
翔は超ビビリだし、病院嫌いで待合室で待ってられないんです。
めったに行かないし痛い思いしてないのにどうしてかな~
4月は結構診断だからまた大変だ!(笑)
でもばあちゃんにオヤツもらってすっかりゴキゲンでした
投稿: kazu姉 | 2009/03/13 17:50