手作りおやつ
何年も手作り食を実践していますが、実は料理下手で、、、大家族なのに、おやつはすべて購入しています。毎日のお散歩ではいつもいただく専門で(汗) ご近所のお散歩仲間の手作りおやつをいただくたびに「ヨシ!」と気合は入れるのについネットで購入しちゃって気合い倒れ。
しかし一大奮起(オーバー)して作りました、「ゴージャスおからクッキー」を!(爆)
まぁ、小麦粉を間違ってたくさん買ってしまい、何とか他に使えないか、、、と考えた末に行き着いたのでございますよ。それに我が家にはりっぱなオーブンもあるのよね~ほとんど置物になってるけど。
とにかく初体験ですが、結構うまく行っちゃいました。一度目は小麦粉中心で今回はおからを使いました。
レシピは以前お知り合いに教えていただものにオリジナルを加えて作ってみました。
<ゴージャスおからクッキー>
○材料
小麦粉(できれば全粒粉)150g ・ おから 100g ・ 卵 1コ
ルイボスティ・アルファルファ・ガーリックパウダー 適量
ドライフルーツ(プルーン・クランベリー・ブルーベリー)
木の実いろいろ(かぼちゃの種・クコの実・松の実) すりゴマ
牛乳か水少々・メープルシロップor蜂蜜(なくてもフルーツの甘みアリ)
1.Zipplocなどののジッパー付き小サイズに小麦粉・おから・ルイボスティ・アルファルファ・ガーリックパウダーを入れ、空気を入れながら混ぜ混ぜする。
2.ボールに1を移し、刻んだドライフルーツや木の実などをお好みで加え、すりゴマ・全卵を入れたらこねてみる。
3.まだボソボソになっているので、ここに少しづつ牛乳(アレルギーの子は水か豆乳など)を少しづつ加え固めの生地を作る。メープルシロップも入れるならこの時加えよくこねる。
●この頃オーブンを180度に予熱しておきます
4.オーブンに付いている角皿にクッキングシートを敷き、厚さ5mmくらいの長方形に形を作り、全面をフォークで挿し、空気穴を作る
5.オーブンの下段で7分、様子見ながら焼き、反対の面をまた7分焼く。
6.少し冷ましたら棒状にカットして別の面を上段で5分くらい焼き、カリカリな感じを作る(小麦粉だけだと硬めになりますが、おからが入っているのでソフトな感じになります。)この時オーブンが冷めてしまったら予熱160度
7.お散歩に持って行きやすいように愛犬のお口にあわせ5mmくらいにカットしてもう一度オーブンに入れ、今度は焦がさないようにカリカリクッキーな感じになるよう焼く。
8.出来上がったらしばらくそのまま冷まして出来上がり
◎作ったのが夜で、ケイタイでの画像なのであまり美味しそうに写ってないですが美味しいです!(笑) もちろん人間もヘルシークッキーで食べられます。
すっかり冷ましたらこんな感じ
「ママ、ありがとう!やれば出来るじゃん( ^ω^ )」
ハ~イ!飽きずにまた頑張りまーーす!
最近のコメント