家族旅行②
食事編
2日ともテラスでバーベキューです。
目の前は緑三昧
かんぱーーーーい!
青森直送の帆立貝30枚・厚岸の牡蠣20枚・神戸牛800g
去年に懲りずにこんなにいっぱい4人で2夜で食べられるかーー???
なぜかうぐいすボールが・・・(爆)
まず牡蠣は生で食べちゃうもんね~
ホタテも生で食べられる新鮮さ!
お犬さまは砂肝の炭火焼
分けるのは年長者の特権で~~す、しあわせ~~(o^-^o)
朝食はマスター特製マレーシア風カレーなどなど(納豆・豆腐・キムチ・味噌汁)
3姉弟揃って仲良くね
萌ちゃんはコチラ~~食べるの遅いから一足早くです。
デザートのヨーグルト
近場のドライブ
車で20~30分ほどで、今ニュースなどで騒がれている八ッ場ダムの工事現場があると知り、ヤジウマ根性丸出しで行ってきました。
車内から見えましたーー!
よくTVなどで映る3本の鉄塔です。
この近辺はトラックの往来が多くてちょっと怖いです。
広報センターまでできてました。中では受付がありNO!
パネルだ、ビデオ上映だ、音声や、数十年の軌跡などを説明していましたが、これが無駄なんだようーーー!って思いました。
帰り道
車で1時間ほどの川場田園プラザ、大きな道の駅です。
野菜を買って帰ろう!
高坂SAのドッグランに寄ってみました、、、
ほとんど走らず、、、収穫は翔がうん●したことくらいでさっさと帰ってきました。
今年もお天気に恵まれました今回の旅行は観光とかではなくログハウスで家族でまったりだったので、敷地内で散歩したり温泉に入ったりのんびりしました。
また来年もみんなで元気に行こうね!
| 固定リンク
« 太郎くん、14歳。 | トップページ | 家族旅行① »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 神宮外苑銀杏並木(2015.11.30)
- 慈恵院②(2015.08.27)
- 慈恵院①(2015.08.27)
- 神宮外苑オフ(2014.05.20)
- 昭和記念公園のポピー(2014.05.19)
コメント
うわぁ~
楽しそう!!!!!!!!!!!!!!!!
とっても魅力的な場所ですねo(*^▽^*)o
魅力的と言えば夕食&パパカレー
なんて豪華な・・・美味しそう~
あぁ我が家も仲間入りしたぁ~い
近かったら絶対、いや、無理矢理にでもメンバーに
入れて貰ってますから~
投稿: 天ママ | 2009/09/16 21:23
天候に恵まれて最高のまったり旅行ですね。
S区の保養所ってことは、僕も行けるのかな?
ぜひ行ってみたい所ですね。7柴もいるのにみんな大人しくておりこうさん、おねだりに並んでの散歩のキュートなことって!! でも一番ビックリなのは2家族で7柴ってことですね!?(笑) バーベキューも凄いボリューム、ワンちゃんも大喜びだったでしょうね。結局、全部食べられたのですか?
投稿: マックス パパ・ママ | 2009/09/16 21:26
お帰りなさ~い!
柴パラが更新されなくて寂しかったよぉ~
楽しそうな旅行、お天気も良くて最高でしたね。
美味しそうなバーべキュー( ̄¬ ̄) ジュル・・・
ウチのバーベキューは来月4日。
持ち寄りなので、何を焼こうか考え中です。
投稿: yuu | 2009/09/16 21:46
↑このコメント私です。失礼しました!
投稿: ゆう | 2009/09/16 21:47
お天気も良くて、楽しそうな旅行でしたね
柴パラファミリーのバーベキューでは毎度登場の厚岸の牡蠣。釧路に住んでいたので、いつもなつかしく見ていますっ
区の保養施設でも、すごくいい所ですね。
私もそこの区民だったときに、行っておけばよかった
って、そんな昔にはなかったのかな・・・
翔ちゃんのグリーンのバンダナがとってもいい色合いですね
投稿: チップママ | 2009/09/16 22:12
お天気に恵まれ(さすが晴れ女!)
ステキな場所で美味しい物食べて
のんびり楽しい旅行でしたね。
バーベキューも美味しいそうですが
パパカレー、私も食べたい!って
思わず思っちゃいましたぁ。
以前は沼田方面にお泊りに
行っていたので懐かしく
みてました。
投稿: おー茶ん | 2009/09/17 04:51
去年のこの時期って、まだまだ暑かったような・・・。
様達の、ご満悦なお顔見てると、
今が一番気持ちいい時期で、旅日和ですよね♪
お2家族楽しい旅になってよかったですね!
美味しそうなご飯と、美味しい空気と、
幸せ気分になりますね☆
コタ一家も、旅に行きたくなって来ました~ヽ(´▽`)/
投稿: 虎太郎0927 | 2009/09/17 06:00
お帰りなさい♪
去年も思いましたけど、区の保養所でワン連れでお泊まりできるなんて、良心的ですよね〜。
ところで、↑の7柴に囲まれて幸せそうな人はkazu姉さんですよね?
スカートだし、しかも原色じゃないから、なんだか新鮮です。
投稿: プーママ | 2009/09/17 08:22
Kazu姉さん~お帰り~~~楽しいレポ待ってました



お天気にも恵まれて、BBQもすごく美味しそう~そして!マスターのカレー!!すごいね~男の人の作る料理ってダイナミックで美味しいもんねっ!
みんな仲良しで楽しい旅行だったんだぁ~っ写真から伝わって来ました。
そして・・・鶯ボール!!必需品だもんね(笑)
コロちゃんもみんなの楽しそうな様子を見てニッコリ笑顔だった事でしょうねっ
あっ!!それから!!美月ちゃんのお洋服可愛い
風楽にもお揃いで着せたいなぁ~夢だけどね(笑)
投稿: ともぞ~ | 2009/09/17 09:37
あっ!絵文字間違っちゃった(汗)
ハートマーク割れちゃってる・・・ごめんなさい
投稿: ともぞ~ | 2009/09/17 09:38
お久しぶりです(o^-^o)いつも柴パラちゃんたちは拝見しておりましたョ
緑いっぱいのロッジ
で休養されたのですね‐
いいなあ杉並ロッジヽ(´▽`)/。たぶん世田谷民はダメですよね、、、 ララ家も今夏は、旅行しましたが 弾丸的でしたので旅行後はグッタリ。。。(^-^;でした。
投稿: ララままデス☆ | 2009/09/17 10:04
>天ママさん


本当だよねーー!もう少し近かったら一緒に行けたら
すっごく楽しいよね~~
わんこ重視の旅行だからお世話係の楽しみは食事なのね
ココは施設は最高だけど場所てきに食事はイマイチで、
テラスでBBQができるので持込よ~~ん!
カレーはインド滞在経験のあるマスターのオハコだから
スパイシーな本格カレーだわよ~
今回も美味しかったよー
>マックスパパさん、ママさん
ここは昔はS区自然村とか言ってたらしいけど
今は民間に委託しているので、誰でも泊まれるのよ。
ただS区民のように補助金が出ないからね~~
それでも他の施設に比べたら天然温泉もあってリースナブル。
一家族だけじゃちょっと寂しいからたくさんで行ったら楽しいね!
結局牡蠣と肉は完食したけど帆立は少しだけ残り持ち帰ってきたよ。
>ゆうさん
更新がんばりましたーーっ!
この年になると肉ばかりじゃ辛いのよね~
牡蠣も厚岸以外はこの時期怖いし、、、魚介類がいいよー!
帆立貝なら巨大スーパーなら殻付きで売ってるよね?
あと野菜の肉巻きや鶏肉の手羽も美味しいよね!
ニンニクをホイルで包んで焼くと栗のように美味しいし
野菜はタマネギが甘くて美味しい~~
投稿: kazu姉 | 2009/09/17 22:48
>チップママさん


夫婦で牡蠣好きなのに夏はヤバイでしょ?
だからこの時期は厚岸のお世話になってます。美味しいよね
ここはその昔はS区自然村と言ってやはり宿泊施設だったみたい。
その後民間に委託して誰でも利用できるようになったの。
ただ区民だと結構な補助金ができるのでお得なのよ~~
大浴場が広いから久しぶりの天然温泉でのんびりしたよ
>おー茶んさん
はーーい!前日は雨だったけど、翌朝は
滞在中、ずっと青空で気候も良かったです。
カレー?美味しかったよ~ゆで卵を入れるのがポイントなの。
辛いの好きな私でも結構ピリリですよ~
2日連続カレーでした
残っても困るからさぁ~
晴れ女なので土曜日もバッチリだね(* ^ー゚)
>コタ母さん
確かに去年はまだ暑かったよね!
今年は涼しくなるのが早かったのですっかり秋の旅行になりました。
おかげで温泉でのんびり露天風呂も気持ちよかった~
我が家の場合、泊りがけで出かけるのは年に1~2度なのでこれで今年はなし。
コタ母さんとこは今度はどこにお出かけかしら~?
投稿: kazu姉 | 2009/09/17 23:09
>プーママさん
NOだから。

そうなの!ココは貴重なのよ~他の施設は
それに今は誰でも利用できるらしいの。
天然温泉だし、大浴場は広いし、、、ただ回りに何もない(笑)
我々は補助金が出るのでとってもお安く利用できるんだ。
砂肝オバサンは私よーーー
コレ、スカートじゃなくエプロンなの。
この瞬間はとっても幸せ~~
>ともぞ~さん
うん、去年はコロを芝生で歩かせたりバギーでお庭歩いたり
思い出すなぁぁぁぁ
今回もきっとどこかで一緒に参加してたと思う。
BBQやってごろんと寝られるって幸せ~
カレーはマスターのオハコなのよ~
お店で食べるようなスパイシーなカレーで野菜はみんな溶けてるの。
辛口なのでゆで卵を入れるのがミソなの。
み~このふりふりスカート可愛いでしょ?
風楽ちゃんも着られるといいのにね~
>ララままさん
世田谷区民でも利用できるんですよー.:*・゜(n´ⅴ`)η゚・*:
昔は杉並区だけの施設だったらしいけど現在は民間に委託してるんです。
1棟が結構大きいから5人までOKですよ~♪
天然温泉で大浴場も大きいし、敷地も広いからのんびりできますよ。
ただ食事は地理的にイマイチのようなのでいつも食事はつけないんです。
投稿: kazu姉 | 2009/09/17 23:32