翼、2度目のてんかん発作
はじめての発作が忘れもしない暮れの12月17日(大好きなダンス公演初日なのでよく覚えています)。このときはてんかんだと認識がなく、死んでしまうーー!とパニックを起こした私は、ただただオロオロして、翼を抱きかかえて名前を呼び、体を揺すり、その後病院に連れて行くという行動をとりました。
病院に着いたころはケロッとしていた翼、その時にようやく「これがてんかん?」と冷静に考えるようになり、その後いろいろ調べた結果、「てんかん」だったと確信しました。
この日が翼の初てんかんでした。万が一この発作が起こっても次回からは適切な判断ができる。体を揺すったりパニクッたりしないぞ!
そして今日の午前中に2度目の発作がありました。でも私は(たぶん)冷静だったので、動画動画とケイタイを探し、とりあえず途中の痙攣の間だけ納めることができました。動画に撮ったほうが良いというのは数人の方からのアドバイスでしたが自分で冷静に撮れるなんて思いませんでした。
前回からまだ一ヶ月も経っていませんが、2度とも翔とガチンコしたあとなので、やはり興奮したときに発作が起きるようです。(但し、今までも散々この争いはありました)今回は前回にないおしっこ&うんちもしちゃいました。
今は本当に便利な世の中で、ネットでいろいろ調べることができ、今後の対策を考えています。もちろん病院に連れて行くのが一番なのでしょうが、てんかんの場合、簡単に治る治療がないので「抗てんかん薬」を飲むことになるでしょう。でも副作用も怖い。サプリもあるようですが、簡単に飲ますのもどうかと思うし、まずはてんかんの発作の原因、翔とのガチンコ対決をスルーしないですぐに止める事が一番。どちらにしてもいずれ病院で相談することになるでしょう。
調べてわかったのは、てんかんというのはいろんな種類があり、翼の発作状況からすると、もっとも多い「全般性強直間代性発作」だと思います。発作の間苦しそうで、可哀想で、見てられない光景ですが、本犬に意識がなく苦しみはないそうで、その後通常に戻った時に「今何があった?」「どうしてこんなにふらふらするんだろう?」になるようです。だからすごく甘えてきます。私のそばから離れません。その時、初めて抱っこして優しく介抱してあげました。
今はまた普通に戻っていますが、また興奮するといずれ3度目の発作が起きることになるでしょう。今まで以上に気をつけてあげなければ、と思います。
今まであまり気にしていなかった「てんかん」ですが、実はすぐ近所のMシュナイザーの子も昨年突然の発作で現在投薬治療中です。この子は大好きなパパさんが留守(と言っても入院ですが)のときに起こるそうです。やはりストレスや不安定な状態が一番危険なのかもしれません。
発作後しばらく日向ぼっこしていましたが、
今は私のうしろ、萌のとなりで安心して寝ています。
参考までに(たくさんある中でわかりやすく詳しく書かれています)
| 固定リンク
「病院・病気」カテゴリの記事
- 美月のアレルギー(2014.01.23)
- 萌 無麻酔歯石取りレポ(2013.11.16)
- 翔 その後、、、(2013.10.02)
- 翔ちん、いよいよ皮膚病に(-.-)(2013.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Kazu姉さん~改めて、今年も宜しくお願いします。
翼くん・・・心配だね(涙)
今はKazu姉さんと萌ちゃんの傍で安心しているとの事で、ちょっとホッとしました。
興奮やストレスから来ちゃうんだね。人間だって興奮し過ぎちゃうと具合が悪くなる事もあるもんね。わんこも一緒ですよね。
Kazu姉さんも気が抜けない時間も続いちゃうと思うけど、頑張って下さいね。そして、翼君もね!
実は楽も今メンタル的な事からなんだけど、なんとか乗り越えようと頑張ってます。
それで、何か手がかりにと思いMarikoさんにお願いしたんだ。それは、その内、風楽日記でお知らせしようと思ってます。
翼君の発作が起きない事をお祈りしてます!!
投稿: ともぞ~ | 2011/01/07 14:27
翼君、心配ですね。
Kazu姉さまのお気持ち大変分かります・・。
でも頼りになるママがいて、家族がいて・・よかった。
もう起きないようにはなことみんなでお祈りしています。
投稿: Hanako | 2011/01/07 21:50
2度目の発作もお留守番中でなくて良かったですね。冷静に動画を撮れたとのこと、さすがです
でも、心配だったでしょう?苦しそうなのはつらいですよね・・・ちゅぱ君としてはその最中は何もわからないようなので、それだけは良かったけど。
私が中2のときにクラスにてんかん発作のある男子がいました。最初のときだけびっくりしたけど、慣れてしまうと本人もあとはけろっとしていたから、みんな気にしていませんでした
ちゅぱ君も原因はなかなかはっきりしないだろうけど、発作がおこらないようにしてあげたいですね。
萌ちゃんの隣で安心して寝ているちゅぱ君の写真を見て、ほっとしました
投稿: チップママ | 2011/01/07 21:51
2度目がこんなに早いとは・・・心配ですが、その後、如何でしょうか?3度目が無いことを祈ります。そして、何がしかの原因がハッキリとし、本当に心配する必要が無くなると良いですね。でないと、おちおち買い物も行けないですよね・・・。ちゅば君もですが、最近、ハイジちゃんの様子はどうでしょうか?
投稿: マックス パパ・ママ | 2011/01/07 23:23
>ともぞ~さん

お返事遅くなってゴメン
こちらこそ、今年もよろしくね!
翼は検査することになったからその結果次第だけど
楽ちゃんのこと気になるよーー!
Marikoさんに見てもらってその結果も気になる。
楽ちゃんは楽天家みたいに感じてたので
余計心配しちゃう
私に何かアドバイスできるようなことあればいいけど・・
何かあったらメールちょうだいね!
>Hanakoさん
メールもありがとうございます。
お返事も出せないまま、翼の突発的な発作で驚いています。
また夜に起こってしまい、今後のことなど
ブログに書き留めていきますので、よかったら覗いてください。
普段はまったくフツーと変わらないのでお出掛けもOK
投稿: kazu姉 | 2011/01/08 23:58
>チップママさん



今の段階では検査の結果が出てからどう対処するかってことになります。
掛かり付けの先生は翼が生まれてからずっと診ていただいているので
信頼しているし、とにかくお任せしてみようと思います。
大きな病院に行かなくても済むことを祈ってます。
まっ、発作の時以外はケロッとしてます。
それも人間と同じですよね
>マックスパパさん・ママさん
3度目あっちゃいました
でも最初に起こったとき、これでは終わらないと
覚悟をしていたので、きちんと検査して今後の対応を考えます。
とはいえ、普段はまったく変わらない生活しているし
特別何かってこともないのでお出掛けも
本当は3連休の一日くらいお会いしたいな~って思ってたんですよ。
近日中にデートしましょうね
投稿: kazu姉 | 2011/01/09 00:05