支援物資を送ろう!
震災から2週間が過ぎても、復興が進まない状況ですが、
緊急災害時動物救済本部でも支援物資を募集し始めました。
義援金送ったからいいや、、、ではなく、本当に物資が足りないようなので、
家にある使わないもの、使っているけど送ってあげよう!と思うものがあったら、
本部や各自治体に送ってあげましょうよ!
東京以外の方は各自治体や動物愛護団体でも同じように
「今、必要な物資」と言う形でHPに載ってますよね?
例えば 新潟動物ネットワーク
家の中ごそごそ探してみると、首輪、こんなにいらないじゃん!とか
ドッグフード、未開封だからこれ送ってあげよう!とか
買い置きのペットシーツ・使わないフードボール・お歳暮でもらった箱に入ったままのタオル、
敷物のてんこもりのフリース、押入れにしまってあるキャリーバックやケージ、などなど。
私たちの愛犬はこうして幸せに一緒に過ごせるんだから、
少しでも役に立つこと考えて、日々過ごして行きたいです。
犬や猫たちのことは、私たち一緒に住む者しかわからないことですから。
まずは第一弾
| 固定リンク
「動物愛護」カテゴリの記事
- 緊急!★里親さん募集★(2013.12.05)
- 福太郎参上っヽ(´▽`)/(2013.10.22)
- ふっくんの里帰り(2013.06.26)
- チェリーちゃん宅へ(2013.02.07)
- チェリーちゃん 天国へ(2013.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ!新潟動物ネットワークが紹介されてるっ!
そうなんです。福島県から、1万人近い方が、新潟県に避難しています。ワンコ同伴の方には、ワンコも入れる避難所情報を紹介しています。(全部の避難所に、ワンコが入れるわけではないので)
また、支援物資は、必要な物が、日々変わっております。新潟動物ネットワークのHPで、日々更新されているので、ぜひ、ご覧になってください。
投稿: つま | 2011/03/26 14:51
>つまさん
ハイ!新潟動物ネットワークのご活躍いつも気になっています。
つまさんとこのぶうただよりも覗かせてもらっているので、この機会にぜひ紹介しようと思いました。
ワンコも一緒に避難できないと辛いですよね~
署名活動もがんばって、ペットOkの避難所増やしましょう!
投稿: kazu姉 | 2011/03/26 17:55
今日緊急災害時動物救済本部へ行って来ました。
20代~60代までいろいろな年代の方々が、山積みの物資を一生懸命整理されていました。(ある一軒家の駐車場とお庭部分を利用されていました。)
はなこのバリケン、キャリーバッグ、サークル、首輪、リード、フード、タオル(途中のワンちゃん安売りショップでペットシーツなども少々調達して)を持参してみました。
本部では、一昨日は岩手、昨日は福島までトラックで届けたそうです。
そして発電所から20キロ圏内~30キロ圏内で置き去りにされたワンちゃんネコちゃんを救出してくださっているそうです。
それから、避難途中で捨てられた子たち・・。新潟や山形など近隣の県で保護しているそうです。(;;)
今日のお昼現在ですが、足りないのは、
食器(フードや水入れ)
ゲージ、サークル
首輪、古シーツ、毛布(寒いのでゲージを覆ってあげたいそうです。)だそうです。
フードの類は、フード業者への働きかけでだいぶ足りてきているとのことでした。
本当ならトラックに忍び込んで、現地で私も救出活動させていただきたいと思いました。
投稿: はなこ | 2011/03/27 20:17
>はなこさん

わわわわーーーー!!!
知りたい情報ありがとうーーーー!!!
直接行かれたなんて素晴らしい
私、首輪とリードセットを10セット送りました。
そして大きな毛布やらタオルケット・フリースなどなど。
必要とされていて良かったわ~
ケージとサークルは買おうと思ったら結構お高いので
まだ毛布あるし、フードボールなどを中心にまた送ります。
また情報があったら教えててください。
本当にありがとうございました
投稿: kazu姉 | 2011/03/27 21:43
最初は郵送しようかな、と思っていたのですが・・
住所を見たら環八からすぐのようでしたので・・
気づいたら行っていました(^^;
お邪魔そうならそっと遠くから・・と思っていましたが、持ち込むと住所氏名を聞かれ、ついでにいろいろ情報をお話してくださいました。
活動している人達は、本当にダンボールの山、物資の山を一生懸命整理されていて、本当に頭が下がりました。
(一方でお手伝いの学生達には差し入れのおにぎりやサンドイッチを配ったり。)
毎日東北へ運んでいるそうなので、都度足りないものについては情報が入ってくると思います。
ただ、電話での応対はお忙しいのでなかなかご無理なようでした。
それから、今後一番ご心配されていたのは、道すがら置いて行かれたワンちゃんたちの飼い主さん探しだそうでした。
また週末に何か持って参りますので、状況をお聞きしてきます。
(サークルですが、屋根の無いただの柵だけでもいいそうです。小型犬をその中に何匹か入れたいそうです。)
Kazu姉さまの梱包品・・あちらの要望にバッチリ合っていたので、さすがだと思い感心致しました
投稿: はなこ | 2011/03/27 22:42
>はなこさん
あれからHP覗いたら首輪・リードは外れていたわ!
私の荷物届いたんだ~となんか嬉しくなりました。
きっとたくさんの物資が届いてるんでしょうが
被災地の犬や猫たちに届くといいなぁぁ
まだまだ首輪付けっぱなしの子や餓死寸前の子もいるようだし
何もできない自分がもどかしですが
今できることを頑張ります!
救済本部、ウチからも車で1時間くらいで行けそうなので
まだ寒いから毛布類など私も直接持って行こうと思います。
投稿: kazu姉 | 2011/03/28 09:53
Kazu姉さまもごらんになったかも知れないのですが・・
今サイトを見たら、物資の受け取りを今は一時中断されているようですね。
昨日訪れた際、車が三台くらい停められる駐車場に高さが2階部分くらいまでダンボールの山でした。
それ以外にもお庭を見ると、大型犬用のゲージなどが分解されてまとめられていました。
あれを整理するのは大変だろうなーと思っていましたが・・。
そして明日は雨の予報なのに。(駐車場には屋根がありませんでした。)(;;)
きっと落ち着かれたらまた再開されるかも知れないですね。
会社が無ければ整理のお手伝いに行きたいところですが・・(;;)
投稿: はなこ | 2011/03/28 20:57
>はなこさん
そうなんですぅ。。。
すでに柴パラTOPも更新しておきましたが中断ですね!
実は明日届けようと、車にいっぱい詰め込んだばかりでした。
http://tohoku-dogcat-rescue.com/
こちらのサイトで募集している団体があるようなので
今問い合わせているところです。
物資が集まっても、現地に運ぶ手がないのかもしれませんね!
投稿: kazu姉 | 2011/03/28 22:13
お気持ち分かります(;;)
私も毛布、シーツ・・用意していつでも行ける状態です。(;;)
でも本当は20キロ圏内まで突入したいですね。(;;)
(保護している団体、ごはんだけあげてくれる団体・・本当にありがたいですが、何せ範囲が広すぎますね。本当に飛んで行きたいです・・。)
投稿: はなこ | 2011/03/28 23:41
>はなこさん
我らがミグノン代表はすでに個人レベルで被災地まで行って来ました。
http://blog.livedoor.jp/petsalonmignon/archives/51682005.html
数日後、また向かうようなので、まめにチェックしていただき、
必要物資が調達できればお願いできると助かります。
私たちもできること頑張りましょう!
投稿: kazu姉 | 2011/03/29 09:56
>はなこさん
*追記*
こちらの団体(?)が週末被災地に行くので
本日、毛布とタオル類など今必要なものだけ届けてきます。
http://inunoheya.exblog.jp/
投稿: kazu姉 | 2011/03/29 10:30
わぁ~
ミグノンさん

(;;)
いらしてくださったのですね。
そしてそんな状態だったのですね・・。
同じ状態が何県にもまたがっているのですよね。
衛星画像か何かで探し出せたらいいのに
私も行きたいな
追記してくださった方・・
どのくらい積んで下さるのでしょう。
もし今日様子が分かりましたらまた教えてください。
よろしくお願いします。
投稿: はなこ | 2011/03/29 22:30
>はなこさん
個人レベルで行くのであまり詰めないようなので
私も半分に減らしてお渡ししました。
ただ、長い目で見て、少しづつお願いしたいって仰ってました。
まだまだ始まったばかり、物資は蓄えておけば
また募集しますよ、絶対!
ミグノンさんは千葉に被災犬シェルターも作るそうです。
リッパ!!!!!
投稿: kazu姉 | 2011/03/30 10:24
そうですね。個人レベルではあまり積めないですものね。
私も気づいた端からまとめておきますね。
どこかで募集があったらすぐ送れるようにしておきます!
ミグノンさんは千葉にシェルターを作るのですね。
本当に本当に・・頭が下がります。(;;)
萌ちゃんの舌ちょろっと・・の寝顔・・何とも癒されますね。
投稿: はなこ | 2011/03/30 21:04
>はなこさん
まだまだ先は長いので日頃から少しづつ貯めておきましょうね!
ミグノンさん、今夜からまた行くみたいです(たぶん)
投稿: kazu姉 | 2011/03/31 17:58