桃井原っぱ公園
我が家からのんびり歩いて15分ぐらいのところに大きな大きな大きな芝生の原っぱがあって、こんなとこ犬連れて遊べたらいいな~と思っていたら、5年位前にドッグランができました。
でも先が見えないほどの大きな芝生広場のほんのお座敷のような狭さの、土が剥き出しのもので、絶対に行きたくないような施設でした。(行ってた人ごめんなさい)
それがいつの間にかまわりのマンション?の住人の苦情でドッグランが閉鎖。何か建物でもできるのかしら?って思ってたら突如キレイな公園ができたんです。
車で通るたびに、いいな~~こんなとこ、犬と散歩するには最適なのに・・・って思いながら月日が経ち・・・
たまたま犬の散歩してる家族を見っけ!注意されないのかしら~?なんて思っていたら、お友達から「あの公園犬OKなのよーー!」って聞き、ひぇーーーーっ!!!!
何度も来て、看板見て・・・犬ダメじゃん!って思ってた。
でも・・・
よく見ると、、、犬がNGなんじゃなくて、放飼い・フン放置がダメってこと?とてもわかりにくいんですけど とにかく犬も入れるらしいと聞き、早速行って見ました。
入って大丈夫~?
歩いてみるけど、人いない~(^^;)
ちゅばくん、ココいいね
翔ちん、ウンチしてみる・・・
管理事務所も閑散としている。さすが区の建物だけあって休憩所も殺風景
ぜ~~~~~んぶ犬OKだよ~~!
ホントに広いんだってば
わんこ連れもちょこっといたし、管理事務所のオジサンとすれ違っても挨拶されたから本当に大丈夫なんだね
30分くらいうろうろして帰宅、疲れ知らずな私は、今度は女子組を連れてきました。
何だかプチマンホールみたいなのがあちこちに・・・なに???
「災害トイレ」ですって。。。ってことは蓋開けたらトイレ?どうやって使うのかわからんけど蓋を開ける勇気はありませんでした。でもこういう取り組みは大事ですね!
ナチュラルな善福寺公園とは違い、やや人工的要素が多いので、女子組はあまりお気に召した感じじゃなかったけど、毎日のお散歩だからたまには目先を変えてみるのもいいですね!私は好きだな~ばばっちくないし。イネ科もあまり見当たらなかったし。
| 固定リンク
「日常生活」カテゴリの記事
- 「海賊」観に行けなくなった訳(2013.10.21)
- 天使の羽(2013.08.19)
- 猛暑お見舞い申し上げます。(2013.08.11)
- 紫陽花(2013.06.14)
- 絨毯掃除(2013.06.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
本当に「原っぱ」な公園ですね。
犬連れにはその方が過ごしやすいかも。
今はワンコOKと禁止の二極化している気がします。
だからどっちかわからないとドキドキですよね。
確かにその看板、ちゃんと見ないと「あ、やっぱり駄目なのね」
って早合点しそう。
あ、災害トイレだ!確か簡易テントみたいのをかぶせれば
トイレになるんだよ〜。
そのままは使わないと思う(爆)。
投稿: Michy | 2011/06/13 11:55
こんばんは。今日もありがとうございました。
ここ、わかる~!! 姉さんち方面から環八に出る手前のとこだよね?
私も、ずーーーっと気になっていて、ドッグランにでもすればいいのに~と思っていた。
なんだ。閉鎖だったのね
キレイなところだね。
投稿: えっこ | 2011/06/13 23:12
日曜日 上井草スポーツセンターへ行く途中
横を通りました
休日のせいか結構人がいました
平日の散歩にはイイですね。
投稿: 『はち』パパ | 2011/06/14 15:54
>Michyさん
我が住まいのS区は犬OKの公園が多いのでありがたいけど
この看板わかりにくいですよね~
っていうか、犬はNGだとずっと思ってました。
簡易トイレ、そうか~テントかぶせるのね(^^;)
私ここにみんなで使ったら・・・ってひとり苦笑してました。
>えっこさん
ここのドッグランできたときに責任者になってほしいって
言われてたんだけど、観た時うちの子たちは使わせたくないと思い
断ったんだけど・・・結局閉鎖になったの。
だって~~小さすぎて笑っちゃうくらいだったのよ。
今は散歩するには広くていいよ~♪
>『はち』パパさん
O病院の前だし、きれいな所だよね~
平日しか行ったことないけどやはり土日は子供たちも多いかも。
投稿: kazu姉 | 2011/06/16 19:10