病院・病気

2014/01/23

美月のアレルギー

最初にお詫びです。

12月の中旬から全く更新しないまま今日に至ってしまいました。
HP時代を含めますと萌のお腹に4柴が宿っているときから発信しているので10年以上柴パラが続いています。
最近はマンネリ化もそうですが、ココログの画像添付エラーと、リアルタイムでFBにiPhoneからUPできる便利さゆえに放置ブログになってしまいました。親しい方にはFBで可愛い?4柴の様子(もちろん私の日常や考え方)はお知らせしていますが時代の波に逆らわない生活をしているため、今後もこのような状態が続くことを報告させていただきます。

ただ、自分の覚書のために、過去に遡って更新していきますので、お役に立つことはないかと思いますが、閉鎖はせずこのまま残しておきますのでよろしくお願いいたします。

  ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜

ってことで、まさかのこの時期(とは11月下旬)に毎年恒例?のお目目アレルギーになってしまったみ~こです。

実は11月中旬位からなんとなく気になっていましたが見て見ぬふりをしていた私。まさかこの時期~~?って(;´・ω・)、、、で、23日に私がバレエを観にイギリスに旅立ったあと、やはり恐れていたことが、、、!!

帰国したその日に病院に連れて行き、いつもの注射をお願いしました。

Img_2950

Img_2952

Img_2953
待合室にて(11/30)

Img_2955

目の周りは良くなったものの、目やにが出るので、はじめてステロイド入りの点眼液をだしていただきました。

Img_3248

Img_3112

Img_3247

Img_3249

Img_3376

Img_3476
綺麗になるのは一ヶ月近くかかりましたがクリスマスの頃にこんな感じになりました。

今はすっかり元に戻っています。今回は口元カイカイはなくて目だけでしたが、こればかりは予防がないので困ります。亜鉛の力でだいぶ軽減されているんでしょうが、、、

Img_4292
もう大丈夫

|

2013/11/16

萌 無麻酔歯石取りレポ

しかし今年の風邪はしつこいというか、私の薬が合ってないのか、、、とにかく1週間も治らないことって初めてです。それでも日中が元気なので萌を連れてはるばる八王子まで行ってきました。やはり交通規制などの渋滞に巻き込まれ2時間ちょうどで到着。(駅で言うと「みなみ野駅」だそうです)

15分ほど遅刻したので事前に連絡を取り次の方に順番を譲りましたが、ちょうど待つこともほとんどなく順番が回ってきました。

先生がまだ20代?の若くて美人でびっくり!以前伺っていたかもしれないけど「オジサン」のイメージがこびり付いていたので急に親近感が湧き、術前に「20名(わんこ)ほどならすぐ集まるので個人的にお願いできないか」と伺ったら15名でとりあえずストップしてくれればOKとのこと!(v^ー゜)ヤッタネ!!

とにかくひとりで次回ここまで来る自信がなかったのと今回はキャンセル待ちとマックスパパの計らいで萌だけすることになったので、次回は来年の2月(1家族2わん)と5月。気が遠くなるような予約状況なのです。

しかも施術するわんこの飼い主1人しかお店に入れないので誰かに付き合ってもらうわけには行きません。

それでもこのカフェにはたくさんの予約が入っています。(オーナーさんもとても良い方なので普通に遊びに行くにはとてもおススメです)

お店は前回紹介しましたね!

注意事項がこちらです。

Img_2367

お店にお支払する会場費は4000円(中型犬)施術費用は5分1000円

Img_2368

Img_2465

萌は20分で終了、まったく鳴き声すら聞こえませんでした。
会場費はともかくとして施術費用は4000円でまるで麻酔して歯石取っていただいたのと同じくらい奥まで綺麗にしていただきました。

Img_2461

Img_2456

Img_2457

 

Img_2458

前歯も奥歯もまるで麻酔してやった時と同じ感じで歯肉炎で赤くなった歯茎も見せられました。

Img_2460

これは、歯石を付きにくくするスプレーで私がお願いして購入。

先生は海外在住のため、年に数回このお店で施術してくださるって伺っていたのでダメ元で「頭数は集まるのでぜひ我が家でお願いしたい!」と交渉したら15名(~20?)限定ならと了解してくださり、次回からウチでやっていただくことにしました。

コロの時代も麻酔しないで病院でお願いしたことあるけど診察台で唸りながら(咬まないけど)結構大変で完ぺきってわけには行きませんでした。

本当に助かりました!

<次回、我が家での施術の件>

*八王子より杉並区のほうが近い方

*大きさは問いませんが「噛む犬」はお断り
(今まで2頭だけできなかったそうですが両方柴犬だそうです

*嫌がるとそれだけ時間がかかりますが中型犬で
20分~30分だそうです。

*事前に書いていただく書類有り。

要するにこの日は我が家のホテルが病院になるわけです。
日程もまだ決まっていませんが、3~5月は花粉症のため帰国しないそうなのでその前にお願いしたいとお話してありますが、まずはメールが来るのを待つことにします。

<追記> 次回我が家で施術いただく日程は決まっておりませんが、すでに身内で申し込みが殺到し、締切とさせていただきます。

 

| | コメント (5)

2013/10/02

翔 その後、、、

またまたご無沙汰している間にもう10月ではないか

そうか、、、もう2年か・・・

まず、翔のこと、たくさんの方々に心配していただき恐縮です。写真では痛々しく見えるのですが、実際は患部を気にしているほどではなく、写真で見るより酷くないんです。ただこのままだと皮膚が象さんのように固くなっちゃうのでケアしていますが、だいぶ色が肌色に近くなり、何よりベタベタ感がなくなったのが嬉しいです。

ss

Img_1333

Img_1332

Img_1327

写真だととっても黒ずんで見えますがそうでもないです。

毛が生えてきたのであとは皮膚の色も薄くなると思います。

毎年この時期は必ずなのですが、今年はこれでもいい方です。
み~ちゃんは今年は今のところ無事なので本当に助かっています。

もう一歩、、、、、ご心配をおかけしました。

|

2013/09/15

翔ちん、いよいよ皮膚病に(-.-)

今年はみ~ちゃんのお目目と口元のカイカイが出なくて喜んでいましたが、翔ちんのお股は先月頃からなんとなくヤバくなってきて、アースリーフのスキンウォーターとシッカロールで何とか頑張ってきましたがいよいよ病院へとなりました

お見苦しい写真なので、前もってお断りしておきます。
それでも見てもイイ方だけどうど。

Img_1037

       いいっすか?

Img_1030

Img_1031

Img_1033

Img_1034
ローション付けたあとなので余計シットリしちゃってるのですが、去年まではもっと酷かったんです、これでも。

お薬の力を借りなきゃいけないので病院へ。

Img_1038

        ぎゃーー

Img_1039
        ウソでしょーーー

最近病院に行くこともなく、体重測定をしていなかったので気にもしていなかった体重ですがなんと、11年間生きてきて初の大台に乗った翔ちんです

Img_1041

         何か?

慌てて他の3柴を測定しましたがやはり翔だけがずば抜けて成長しておりました。萌の残したゴハンあげてたしな~私の責任なので、現在9kg台に戻すべく調整しています。

そして今回は抗生物質のお薬とヒビテン(原液を100倍に薄める)が処方され、しばらく様子みます。明日はシャンプーなのでスッキリしてもらおう。(台風なのに

Img_1044
またボクのために諭吉さん飛んで行ってスイマセン

|

2013/06/07

翔ちん、病院へ

6月1日の出来事です。

お散歩から帰ってお顔拭いてるとき、、、アレ?

翔ちんの唇の下が膿んでる

おでき?腫瘍?唇癌?(皮膚癌?)なになに?心配、、、

ってことで週明けの3日まで待って病院に行ってきました。

06031
怖くて良く見れなかったんだけど病院で先生から
「これおできじゃなく切れてるよ!ひっかかれた傷だよー」
と先生に言われ、、、、良く見たら確かに切り傷でした。
しかも化膿している

ありゃーーーー!おできじゃないんだーーーー!
ってことは、、、犯人は、、、、、

06034
              コイツ???

ガチンコやってて切れちゃったんだ~~~

06032

0603

いつも混んでる待合室でも平和的な翔ちんは人気者~~

結局抗生剤を5日分いただいてさっさと病院をあとにしました。

その後、お薬が効いて翌日には治まり、お薬3日飲んで終了。
翔ちん、災難の巻でした。

|

2013/05/15

萌の目と美月その後

1週間後、萌の角膜損傷の経過報告と美月の再検査のため
行きつけの病院に行ってきました。

Img_8661_3
待合室での萌と美月

萌の目はもうすっかり完治し、目薬の必要はなくなりました。

そして4000もあったALPの再検査ですが79でした
やはり採血した医師のミスという以外になく美月に痛い思いを2回もさせてしまいました。まったく症状もなく元気だったのでこのような結果は予感していましたが結果がきちんと出て良かったです。

気にしてくださった皆さん、ご心配をおかけしました。

うちの4柴は、親の私が言うのも烏滸がましいのですが
年齢より若く思われ、元気でいてくれて助かります。
このままいつまでも元気でいてほしいです。

<おまけ>

翔のお腹もモフモフのままでーーす!

Img_8678

| | コメント (0)

2013/05/07

翔ちんのお腹

萌のこと書いたので、翔のこともちょこっと。

去年と一昨年前のブログを覚えてる方は、、
      コチラです。

今年は大丈夫なの~?って心配してくださっている方もいるかも。

おかげさまで、翔ちんのお腹は今年になってずっと
モフモフで真っ白、美しく毛が生えそろって
あの独特な皮膚病の匂いもしません。

Img_8504

Img_8505

Img_8506
真っ白けでしょ?

夜見ると、、、

Img_8241

毎月お願いしてるトリミングサロンで、翔ちんのお腹だけナチュラルシャンプーを使用してもらってるのですが、全然治らないのを気にしてくれて

「亜鉛のサプリ使ってみたら?」

って言われたんです。
(そういえば、亜鉛て皮膚や粘膜にいいんだ。。。)

確かコロの時代に病院で亜鉛系のサプリを購入してたのだけど結構お高いのとあまり効果がなくそのままだったことを思い出し、、、。
最近人間用のがドラッグストアでお手頃価格(袋入り)で売ってますよね?

うちの場合はファンケルの「亜鉛」(人なら一日4粒)を1~2粒ご飯に混ぜてます。その効果かどうかは今後どうなるか、ですが、4月にはいつも真っ赤になっているのに今のところこんなにきれいです。調子に乗って美月にも1粒飲ませています。

このままモフモフでいてね?翔ちん

| | コメント (3)

2013/05/06

萌のお目目

最近は更新が相当減っていますが、仕事始めるようになり
ホテルブログばかり更新していてコチラはさっぱりでスイマセン。

おかげさまでホテルのお客様が多く、お出かけ率も少なくなり
日々変わり映えしない毎日でみんな元気です。

伊豆のレポも中途半端で、、(^-^;
実はFBには写真をたくさん載せているので
良かったらお友達申請お願いします。

さて、今日は久しぶりにかかりつけの病院に行ってきました。

去年の8月にも同じ症状が出たのですが

去年の記事 後半に出ています。

角膜損傷です。
今回もお散歩中に角膜を傷つけちゃったようで、
昨日の夕方のお散歩から戻ったらお目目が可哀そうなことになっていました。

Img_8559

Img_8558
今回もタリビット点眼液→5分後にヒアレイン点眼液
こちらを一日4回ほど繰り返し様子を見ます。

萌ちゃん、これで3度目です。
公園の中を散歩して、それも4柴一緒だから一番あとから付いてくる感じで
気付いてあげられなくてごめんね、、、

| | コメント (2)

2013/04/17

☆春の予防月間 2013☆

今年もこの季節がやってきました!愛犬の健康のために、というよりは狂犬病のお注射をしなきゃいけない季節、そして大きな出費

今年もご近所の病院で済ませました。

Img_8242待合室にて。来たばかりなのに帰ろうモード

続きを読む "☆春の予防月間 2013☆"

| | コメント (2)

2012/07/19

美月の記録(アレルギー)①

萌のは突発的なことだったけど、み~この場合は毎年の事。
6月の半ば頃になるとドキドキな日々を過ごしています。

 

美月のカイカイ予報

2011年の日記

http://shibapara.moe-nifty.com/coro/2011/06/post-9d2c.html

2010年の日記

http://shibapara.moe-nifty.com/coro/2010/06/post-a339.html 

 

今年は大丈夫なら嬉しいなぁと思っていたけどそうも行きませんでした。

幸い6月は何とか頑張ってくれましたが、、、

と言うことで、これはあくまでも記録として残しておくものです。 

 

07011

         7月1日(お誕生会の翌日) 

 

07042

         4日 見た感じはたいした事なさそうですが・・・ 

07041

              アップするとこんな感じでそろそろヤバイ
              一応サプリは6月から飲んでいます。

 

07051

         5日  広がってきたーー!

07082

         8日 体のほうは全く問題ないのですが・・・ 

 

07081_2

いよいよ目も口も炎症が起きてぐじゅぐじゅ状態となり、やはり今年も病院のお世話になります。

 

07092

      9日 萌の傷口チェックにくっ付いて病院へ

07091

      遠目に見るとあまりわからないんですよね~(実家にて)

去年もお願いしたお注射をしました。ナチュラルケアで無理なときは仕方ないですが、これで炎症も止まり一ヶ月ほどは安定しているのでみ~こにとっては現時点では一番の治療法です。 

07111

  11日 注射をするとほどなく炎症が止まりカイカイする様子はなくなりました。 

07181

              18日 痒くないよ~~

 

07191

         19日(今日) 口元はもう毛が生え始めました。 

 

07193

お注射後10日目です。 目の部分はあれだけの炎症だったので簡単に毛は生えてこないですがよ~く見ると一本づつ生えてきています。 

 

07192

いつまで持つか、、って感じですが、サプリも兼用しながら何とかこの夏を乗り切ってほしいです。ガンバレみ~こ

| | コメント (4)

より以前の記事一覧